|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国内 : [こくない] 【名詞】 1. internal 2. domestic ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 軍管区 : [ぐんかんく] (n) military district ・ 管区 : [かんく] 【名詞】 1. jurisdiction ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section
シベリア国内軍管区(Сибирский округ внутренних войск)は、ソ連、ロシア内務省(MVD)国内軍のシベリア地域における軍事行政単位、統合部隊。軍管区本部は、ノヴォシビルスクに位置する。 == 歴史 == 1979年4月23日、ノヴォシビルスク市に駐屯する国内軍師団に基づき、ソ連MVD国内軍西シベリア局が編成された。当初、管区には2個編合部隊、22個軍部隊が配属された。管区部隊には、480ヶ所以上の生産施設の警備、地方船舶、軍法会議、巡回裁判の保障が委任された。矯正労働施設の警備及び護送と並行して、オムスク、バルナウル、ノヴォシビルスク、ケメロヴォ及びクラスノヤルスクの公共秩序の警備も保障した。 1981年、ヘリ編隊が創設され、ノヴォシビルスクに新部隊、トムスク、ノヴォクズネツク、ゴルノ・アルタイスクに特殊自動車化部隊が現れた。 管区部隊は、通常の勤務と並行して、ノリル鉱山冶金コンビナートの建設に動員された。また、1980年のモスクワ・オリンピック、1986年のクラスノヤルスクでのソ連人民スパルタキアード(国体)、クラスノヤルスク、アバカン、ノヴォシビルスクでの「ソヴィエツカヤ・ロシア」紙杯争奪国際ホッケー選手権のにおける公共秩序を保障した。 1980年代末~1990年代初め、非常事態体制の保障のために、アルマ・アタ、スムガイト、ウズベキスタン、スフミ、バクー、タジキスタン、ナゴルノ・カラバフ、北オセチアに部隊を派遣した。 1993年3月2日、「ロシア連邦MVD国内軍機関に関する」大統領令により、ロシア領土に7個国内軍管区が設置され、シベリア国内軍管区が創設された。 1995年1月から1997年1月まで、チェチェン共和国に部隊を派遣。 2008年1月1日、シベリア地域司令部()に改編。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シベリア国内軍管区」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|