|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 急 : [きゅう] 1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep ・ 急行 : [きゅうこう] 1. (n,vs) express (e.g., train that bypasses many stations) ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse
シャターブディー急行(Shatabdi Express, शताब्दी एक्सप्रेस)は、インドの急行旅客列車で、近隣大都市間を高速で結ぶ。1988年より運行されており、始発駅を朝早く出発して、終着駅に昼頃に到着、さらにそこで30分から1時間停車した後、再び朝の始発駅に向かって出発して晩頃に到着する、という運行型を有している。 シャターブディー急行はラージダーニー急行とともに、急行の名称を持ちながらも特急の機能を持つ、インド最速の列車である。また、数時間~十数時間の遅延が日常化しているインドの鉄道の中にあって、比較的遅延が少ない。これは、ラージダーニー急行がデリー首都圏と州首都などの大都市を結ぶ長距離運行を行なうのに対し、シャターブディー急行が短距離中心の運行であることが関係していると言える。 営業最高速度は130km/hが標準である。ただし、ニューデリー・ボーパール間を結ぶボーパール・シャターブディー急行(Bhopal Shatabdi Express)およびNDSL・シャターブディー急行(NDLS Shatabdi Express)は150km/hが最高である。これはインド国内の列車の中でも最速である。ニューデリー・アーグラ間に限れば195kmを2時間以内で走破する。 「シャターブディー」という名は、ヒンディー語で「一世紀祭」という意味で、これはシャターブディー急行の運行がインド初代首相のジャワハルラール・ネルーの生誕100年を記念して開始されたことに因んだものである。 シャターブディー急行は途中駅に停車することがほとんどなく、速達性を重視した運行を行なっている。全車冷房完備で、内装は豪華にし、快適にくつろげる環境を作り出すよう意図されている。一方近年ではジャン・シャターブディー急行(Jan-Shatabdi Express, जन शताब्दी एक्सप्रेस;大衆世紀祭急行)が設定され、冷房設備がない代わりに運賃を下げた編成も運行するようになっている。 2005年現在、シャターブディー急行は14往復路線、ジャン・シャターブディー急行は18往復路線が設定されている。シャターブディー急行のうち、10往復路線はデリーのターミナルから、その他はチェンナイ、コルカタ、ムンバイから発着している。 デリー・アーグラ間のシャターブディー急行はタージ急行(Taj Express)と呼ばれ、観光客向けに特に豪華な内装と旅客応対を有する列車である。 == 運行路線 == * タージ急行(デリー – アーグラ間:週7便) * デリー – ボーパール(週6便) * デリー – アフマダーバード(週4便) * デリー – アラーハーバード(週5便) * デリー – コルカタ(週3便) * デリー – ジャイプル(週5便) * デリー – チェンナイ(週3便) * デリー – ムンバイ(週4便) * コルカタ – アラーハーバード(週3便) * コルカタ – 新ジャルパイグリ – ダージリン(週1便) * チェンナイ – イェルナークラム – コッチ(週1便) * チェンナイ – コルカタ(週3便) * チェンナイ – ムンバイ(週3便) * ムンバイ – アフマダーバード(週2便) * ムンバイ – コルカタ(週3便) * ムンバイ – パトナー(週5便) * ムンバイ – バンガルール – マイソール(週2便) * ムンバイ – プネー(週5便) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シャターブディー急行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|