|
シャフリル(''Sutan Sjahrir''、1909年3月5日 - 1966年4月9日)は、インドネシアの植民地時代から独立国家初期にかけて活動した民族主義運動家、政治家である。 インドネシア独立宣言後、スカルノ大統領のもとで同国の初代首相となった。その後、インドネシア社会党を率いたが、スカルノとの政争に敗れ、スカルノの「指導される民主主義」期に逮捕された。その後、病気療養のために出国が認められ、そのまま亡命先のスイスで客死した。 == 経歴 == === 独立運動家としての成長 === オランダ領東インド時代の西スマトラ、パダン・パンジャンに生まれる。ミナンカバウ族の出身。モハマッド・ハッタ(インドネシア共和国の初代副大統領)も同族の出身であり、その後各期において、シャフリルとハッタは「同志」的つながりを深めていくことになる。なお、シャフリルの父親は植民地政府の地方検察官だった。 北スマトラのメダンでヨーロッパ人小学校、および高等小学校に学び、オランダ語で教育を受ける。1926年、西ジャワ・バンドンの普通小学校に入学。1929年、オランダのアムステル大学法学部、ライデン大学に留学。同じく東インド各地からオランダに留学している「原住民」留学生たちが結成したインドネシア協会(Perhimpunan Indonesia)に参加するとともに、ヨーロッパの左派知識人らとの交流を深める。 オランダでの学業半ばにして1931年に東インドに帰国し、インドネシア国民教育協会(Pendidikan Nasional Indonesia)の議長に就任、その後に同じくオランダから帰国したハッタを新議長に迎えて、民族主義の啓蒙活動に取り組んだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シャフリル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|