翻訳と辞書
Words near each other
・ シャルル・ルモニエ
・ シャルル・ルルー
・ シャルル・ルーポ
・ シャルル・レオン
・ シャルル・ロベール・リシェ
・ シャルル・ヴィクトール・エマニュエル・ルクレール
・ シャルル・ヴィルドラック
・ シャルル・ヴュルツ
・ シャルル・ヴルツ
・ シャルル単純王
シャルル家
・ シャルル禿頭王
・ シャルル突進公
・ シャルル=アンドレ・フェリィ
・ シャルル=アンリ・サンソン
・ シャルル=ウジェーヌ・ドロネー
・ シャルル=エデュアール・ジャンヌレ
・ シャルル=オルラン・ド・フランス
・ シャルル=オーギュスタン・サント=ブーヴ
・ シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シャルル家 : ミニ英和和英辞書
シャルル家[いえ, け]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

シャルル家 ( リダイレクト:カロリング朝 ) : ウィキペディア日本語版
カロリング朝[かろりんぐちょう]

カロリング朝(カロリングちょう、, )は、メロヴィング朝に次いでフランク王国2番目の王朝宮宰ピピン3世メロヴィング朝を倒して開いた。名称はピピン3世の父、カール・マルテルにちなむ。なお、「カロリング」は姓ではなく「カールの」という意味である。当時のフランク人には姓はなかった。
フランク族カロリング家は代々フランク王国のメロヴィング朝に仕え、宮宰宰相)を輩出してきた家系であった。はじめピピン1世(大ピピン)はフランク王国の分国(アウストラシア)の宮宰であったが、ピピン2世(中ピピン)においてはフランク王国全体の宮宰を務め、ピピン3世(小ピピン)に至っては遂にメロヴィング朝を廃しカロリング朝を開いた。
751年から987年までフランク王国やそれが分裂した後の東フランク王国西フランク王国中フランク王国の王を輩出した。987年、西フランク王国の王家断絶をもって消滅した。
ピピン3世の子カール大帝の時代にはその版図はイベリア半島ブリテン島を除く今日の西ヨーロッパのほぼ全体を占めるに至った。ローマ教皇はカール大帝に帝冠を授け、西ヨーロッパに東ローマ帝国から独立した、新しいカトリックの帝国を築いた。カール大帝の帝国は現実的には、後継者ルートヴィヒ1世の死後3つに分割され、今日のイタリアフランスドイツのもととなったが、理念上は中世を通じて西ヨーロッパ世界全体を覆っているものと観念されていた。
本記事ではカロリング家についても包括的に言及することとする。
== 歴史 ==
フランク王国では7世紀半ばになると、各分王国で豪族が台頭し、メロヴィング家の王権は著しく衰退した。このような中、アウストラシアの宮宰を世襲していたカロリング家ピピン2世の時代に全分王国の宮宰を占め、王家を超える権力を持つようになった。
ピピン2世の子カール・マルテルはイベリア半島から侵入してきたイスラム教徒を撃退し、カロリング家の声望を高めた。
つづくピピン3世はローマ教皇の承認のもとで王位を簒奪し、カロリング朝を開いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カロリング朝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Carolingian dynasty 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.