|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(しゃんてぃこくさいぼらんてぃあかい、英字: Shanti Volunteer Association 略称: SVA)は、1981年に創立された日本の仏教組織〔名目上非宗教組織を主張し、スタッフ等関係者は仏教徒に限定されるものではないとされるが、その多くは曹洞宗関係者あるいはその檀家である。常任役員や事業経営幹部は曹洞宗系大学(駒沢大学、東北福祉大学など)出身者等により占められる。〕で、国際開発NGOに分類される。2011年公益社団法人認可された。ベトナムを除くインドシナ仏教地域を中心とするアジアの教育・文化支援事業、および日本国内を含めたアジア各地で災害救援事業を行う。シャンティはサンスクリット語で、「平和、寂静」の意。 == 概要 == *活動地域 :タイ・カンボジア・ラオス・ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ・アフガニスタン、ミャンマーの5カ国2地域。 東京事務所を本部として、各国・地域にナショナルスタッフを擁する現地事務所を置いて活動。タイのバンコク事務所(現地法人「シーカー・アジア財団 Sikkha Asia Foundation 」)が、事実上アジア統括すなわち海外事業本部としての位置付けである。 :また日本国内を含めたアジア地域での災害救援活動も行う。2013年1月以降は東日本大震災復興支援のため、岩手県釜石市、宮城県気仙沼市と山元町の3ヵ所に事務所を置く。 *海外事業(支援対象地域での活動) :図書館・移動図書館運営、絵本・紙芝居出版、学校建設、教員研修、奨学金事業、学生寮、スラム教育支援、文化支援、災害救援・復興活動など。 *国内事業(市民参加可能な支援活動) :寄付および募金。その他に、絵本を届ける運動。クラフト・エイドでのフェアトレード製品購入。リサイクル・ブック・エイド。報告会、チャリティ寄席への参加。東京事務所でのボランティアなど。 *活動規模(2011年) :活動支出:5億6000万円。職員:184名(内日本人:60名)。 *SVA会員(2011年) :会員合計:1,901人 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シャンティ国際ボランティア会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|