翻訳と辞書
Words near each other
・ シャーリー・ウィリアムズ
・ シャーリー・ウォン
・ シャーリー・ウォーカー
・ シャーリー・カーン
・ シャーリー・クァン
・ シャーリー・クランプ
・ シャーリー・クラーク・フランクリン
・ シャーリー・クワン
・ シャーリー・ジャクソン
・ シャーリー・ジョーンズ
シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ
・ シャーリー・ストロング
・ シャーリー・ストーラー
・ シャーリー・ダグラス
・ シャーリー・ダンジェロ
・ シャーリー・チザム
・ シャーリー・チゾム
・ シャーリー・テンプル
・ シャーリー・テンプル (カクテル)
・ シャーリー・テンプルの出演作品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ : ミニ英和和英辞書
シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ : ウィキペディア日本語版
シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ[らん]


シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ (Shirley Barbara Strickland、1925年7月18日- 2004年2月11日)は、オーストラリアの陸上競技選手。彼女はオリンピックでオーストラリアの陸上選手としては最も多い7個のメダルを獲得した選手である。
== 経歴 ==
デ・ラ・ハンティは、ウェスタンオーストラリア州パース出身。西オーストラリア大学を卒業した後本格的に陸上に取り組み始めた。1948年には80mハードルで国内のタイトルを獲得し、同年のロンドンオリンピックの代表に選ばれる。そしてこの大会で、80mハードルと100mで銅メダルを、4×100mリレーでは銀メダルを獲得した。
デ・ラ・ハンティは、1950年の大英帝国競技大会で3つの金メダルを獲得したあと、2年後の1952年ヘルシンキオリンピックの80mハードルで彼女にとってオリンピックで初めての金メダルを獲得。10秒9の世界新記録で会場を驚かせた。4×100mリレーでは不運なバトンの連携ミスで5位に終わり2つ目の金メダルはならなかったが、100mでは銅メダルを獲得した。
デ・ラ・ハンティは、1955年に100mで11秒3の世界新記録を樹立する。そして翌年の地元開催のメルボルンオリンピックでは、80mハードル、4×100mリレーで金メダルを獲得した。
デ・ラ・ハンティは競技を引退しても、オーストラリアの陸上競技の発展に尽力。また、オーストラリア民主党の候補者として、また環境団体のスポークスマンとして政治活動にも活発に参加した。
デ・ラ・ハンティは2000年シドニーオリンピックの最終聖火ランナーの1人として、スタジアムに登場し、再び世界にその姿を現した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.