|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 還元 : [かんげん] 1. (n,vs) resolution 2. reduction 3. return to origins ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former
シュタウディンガー反応(シュタウディンガーはんのう、Staudinger reaction)とは、有機合成反応のひとつ。アジドとホスフィン(または亜リン酸エステル)が作用するとイミノホスホランを生じる反応(下式1)のこと〔Staudinger, H.; Meyer, J. ''Helv. Chim. Acta'' 1919, 2, 635. DOI: 10.1002/hlca.19190020164 〕〔総説: Gololobov, Y. G.; Zhmurova, I. N.; Kasukhin, L. F. ''Tetrahedron'' 1981, ''37'', 437-472. DOI: 10.1016/S0040-4020(01)92417-2 〕。 イミノホスホランはアザイリドとも呼ばれ、加水分解によりアミンとホスフィンオキシドに変わる(下式2)。シュタウディンガー反応を鍵反応とした、アジドからアミンへの還元反応はシュタウディンガー還元と呼ばれる。アザイリドはまた、アルデヒドと反応してイミンを与える(アザ-ウィッティヒ反応、下式3)。ホスフィンとしては通常トリフェニルホスフィンが用いられ、反応後にはトリフェニルホスフィンオキシドに変わる。この反応は発明者のヘルマン・シュタウディンガーにその名をちなむ。 :R-N3 + P(C6H5)3 → R-N=P(C6H5)3 (1) :R-N=P(C6H5)3 + H2O → R-NH2 + O=P(C6H5)3 (2) :R-N=P(C6H5)3 + R'CHO → R-N=CHR' (3) == 反応機構 == 反応機構は、ホスフィンのリン原子がアジドの末端窒素に求核攻撃・付加し、4員環中間体を経て窒素を脱離させながらイミンを与えると考えられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シュタウディンガー反応」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Staudinger reaction 」があります。 スポンサード リンク
|