翻訳と辞書
Words near each other
・ シュリンカー
・ シュリンカー (フィクション)
・ シュリンク
・ シュリンクス
・ シュリンクラップ契約
・ シュリンク・ラップ契約
・ シュリンク包装
・ シュリンプ
・ シュリンプペースト
・ シュリンプ・スキャンピ
シュリヴィジャヤ王国
・ シュリヴォヴィツァ
・ シュリヴォヴィツェ
・ シュリ・クルーズ
・ シュリ・サティヤ・サイ高等医療機関
・ シュリ・シュリ・ラビ・シャンカール
・ シュリ・チンモイ
・ シュリ・プリュドム
・ シュリ・ラーマクリシュナ
・ シュリ・ラーマクリシュナ・パラマハンサ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シュリヴィジャヤ王国 : ミニ英和和英辞書
シュリヴィジャヤ王国[くに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王国 : [おうこく]
 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

シュリヴィジャヤ王国 ( リダイレクト:シュリーヴィジャヤ王国 ) : ウィキペディア日本語版
シュリーヴィジャヤ王国[しゅりーヴぃじゃやおうこく]

シュリーヴィジャヤ王国(シュリーヴィジャヤおうこく、Kerajaan Sriwijaya/Srivijaya、スリウィジャヤ)はインドネシアマレー半島フィリピンに大きな影響を与えたスマトラ島マレー海上交易国家漢文では「室利仏逝」と音訳表記される。王国の起源ははっきりしないが、7世紀にはマラッカ海峡を支配して東西貿易で重要な位置をしめるようになった。
== 概要 ==
シュリーヴィジャヤ王国は、7世紀のマラッカ海峡の交易ルートを広く支配し、多くの港市国家をしたがえる交易帝国であり、東はスマトラ島のパレンバン、西はマレー半島西岸のクダないし北スマトラと、海峡の両端に2つの拠点をもっていた。この海上帝国は、スマトラからマレーにまたがる連合国家で、中国インドともさかんに通商をおこなった。旅行者の記録ではスマトラの沿岸部では金貨が流通していたが、内陸部には及んでいなかったとしている。
タイ南部スラーターニー県チャイヤーがシュリーヴィジャヤの一時的な首都だったのではないかと主張する歴史家もいる〔鈴木峻『シュリヴィジャヤの謎』(2008)など。〕が、これには多くの異論もある。ただし、チャイヤーが王国の地域的な中心のひとつであった可能性は高く、チャイヤーのボーロマタート寺院にはシュリーヴィジャヤ様式で再建されたパゴダがある。
1920年代フランス人歴史学者が、『新唐書』に漢文で「室利仏逝」と記される国が、古代ムラユ語(古マレー語)碑文にいうシュリーヴィジャヤ(''Sribhoja'')ではないかと指摘したことにより、諸資料が再検討に供され、研究が進展した。漢籍には、「室利仏逝」は670年代に出現し、741年までに朝貢する国として登場し、碑文の古代ムラユ語の表記には、南インド系のパッラパ文字が用いられている。碑文は10点ほど残り、王国はしばしば「カダトゥアン」〔ムラユ語で「王国」「王宮」「王都」の意である。〕と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シュリーヴィジャヤ王国」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Srivijaya 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.