翻訳と辞書
Words near each other
・ シュルツ方式
・ シュルツ法
・ シュルツ症候群
・ シュルツ艦
・ シュルツ=エヴラー
・ シュルティ・ラージャ・ラクシュミー・デビー
・ シュルナク
・ シュルナク県
・ シュルナザリア (小惑星)
・ シュルバスートラ
シュルバ・スートラ
・ シュルパ
・ シュルファス
・ シュルホフ
・ シュルレアリスト
・ シュルレアリスム
・ シュルレアリスム宣言
・ シュルレアリズム
・ シュルンベルジェ
・ シュルーズベリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シュルバ・スートラ : ミニ英和和英辞書
シュルバ・スートラ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シュルバ・スートラ : ウィキペディア日本語版
シュルバ・スートラ[ちょうおん]
シュルバ・スートラは、インドの宗教文書ヴェーダンガにおいて、祭壇や祭火壇の作り方をのべた文献。紀元前6世紀から2世紀頃にかけて編纂された。シュルバとは、サンスクリット語で「犠牲の儀式」意味する語で、のちに祭壇の寸法をはかる縄を意味するようになった。スートラとは、知識や祭儀を簡潔に伝えた経典を指す。
== 概要 ==
ヴェーダ時代の宗教儀式において、恩恵を受けるために祭壇の位置、形、面積などを厳密に守る必要から生まれた。祭壇は長方形、三角形、台形などの煉瓦によって作られ、その組み合わせの方法が示されている。シュルバ・スートラの主な文献には4種類あり、アーパスタンバ、バウダーヤナ、カーティヤーヤナ、マーナヴァの各スートラがある。文献は高位の神官ではなく祭官職人によって伝えられていた可能性もある。祭壇の製作者は、この文献によって縄以外の道具をほとんど使わずに作図をした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シュルバ・スートラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.