翻訳と辞書
Words near each other
・ シュレーディンガー
・ シュレーディンガーの波動方程式
・ シュレーディンガーの猫
・ シュレーディンガー描像
・ シュレーディンガー方程式
・ シュレーディンガー表示
・ シュレーディンガー音頭
・ シュレーフリの記号
・ シュレーフリの記法
・ シュレーフリ記号
シュレーフリ記法
・ シュレ県
・ シュロ
・ シュロアモール
・ シュロアモール筑紫野
・ シュロイメ・アンスキー
・ シュロカヤツリ
・ シュロガヤツリ
・ シュロスのペレキュデース
・ シュロスのペレキューデース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シュレーフリ記法 : ミニ英和和英辞書
シュレーフリ記法[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記法 : [きほう]
 (n) notation
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

シュレーフリ記法 ( リダイレクト:シュレーフリ記号 ) : ウィキペディア日本語版
シュレーフリ記号[しゅれーふりきごう]
シュレーフリ記号(シュレーフリきごう、)は、正多胞体を の形で記述する記法。なお日本語ではシュレーフリの記号とも言うが、とはあまり言わない。19世紀スイス幾何学者ルートヴィヒ・シュレーフリ ( (en), 1814-1895) が発案した。
正多胞体とは、正多角形正多面体の一般次元への一般化である。なお、線分は1次元、正多角形は2次元、正多面体は3次元の正多胞体とみなす。また、星型正多胞体と正空間充填形を正多胞体に含めて述べる(ただし、正空間充填形は1つ上の次元の正多胞体とみなす)。たとえば、3次元では星型正多面体と正平面充填形正多面体に含める。
一様多胞体を記述できる拡張シュレーフリ記号 () を含めてシュレーフリ記号と言うこともあるが、ここではまず狭義のシュレーフリ記号について述べ、拡張シュレーフリ記号については最後に述べる。
==定義==
次のように再帰的に適用される。
#線分のシュレーフリ記号は である。
#正''p''角形のシュレーフリ記号は である。
#''n'' ≧ 3 のとき、各ピークに ''n'' - 1 次元正多胞体のファセット が ''q'' 個集まった ''n'' 次元正多胞体のシュレーフリ記号は である。
ピーク (peak)、リッジ (ridge)、ファセット (facet) とは、''n'' 次元多胞体のそれぞれ ''n'' - 3、''n'' - 2、''n'' - 1 次元要素 (element) である。例えば、多面体(3次元多胞体)に対しては頂点(0次元要素)・(1次元要素)・(2次元要素)、4次元多胞体に対しては辺(1次元要素)・面(2次元要素)・セル(3次元要素)である。
ある低次元要素に集まるファセットの様子は、その要素の次元が高いほど単純である。ただし、最も高次元なリッジに集まるファセットは、単純すぎて常に2個であり(たとえば、正多面体の辺には常に2面が集まる)、正多胞体の性質を現さない。そこで、次に高次元な、ピークに集まるファセットの個数を使えば、最も簡潔に多胞体の性質を表すことができる。
整数は 5/2 のようにスラッシュを使った分数で記述する。分母(先の例では2)は、星型多角形の密度を表す。ピークに集まるファセットも、星型多角形のように密度を持ちえ、その場合分数表記される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シュレーフリ記号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.