翻訳と辞書
Words near each other
・ シュンケイラ・デ・エスパダネード
・ シュンスケ・オオクボ
・ シュンダバンズ
・ シュンツ
・ シュンドルボン
・ シュンバ
・ シュンペルク - クルノフ線
・ シュンペーター
・ シュンポシオン
・ シュンラン
シュンラン属
・ シュン・トクラ
・ シュン感!
・ シュン法
・ シュヴァイゲルン
・ シュヴァイツァー
・ シュヴァイツァー・イシュトヴァーン
・ シュヴァイツァー・ヒットパラーデ
・ シュヴァイツァー・ラウフフンド
・ シュヴァイツェル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シュンラン属 : ミニ英和和英辞書
シュンラン属[しゅんらんぞく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

シュンラン属 : ウィキペディア日本語版
シュンラン属[しゅんらんぞく]

シュンラン属(''Cymbidium'')は、単子葉植物ラン科の植物の属である。多くの観賞用の種を含む。日本産のものはヘツカランを例外として他は地生ラン、つまり土壌に根を下ろして生活している。熱帯地方には着生植物になるものも多い。
== 特徴 ==
偽球茎(バルブ)は球形から楕円形など、丸っぽく、株に比べて小さいのが普通。葉はとても細長いものが多数ついて、全体としてはイネ科の草のような感じになるものが多い。匍匐茎はほとんどなく、前の成長期に形成された偽球茎の下部の節から出た芽は、その茎のほとんど全体が偽球茎となり、株立ちになる。根は太くて長い。
花は偽球茎の根元から出た花茎に穂状に、あるいは1輪だけつく。外花被は楕円形で開き気味、側弁2枚は蕊柱を抱えるように閉じ気味、唇弁は基部は左右が蕊柱を受けるように曲がり、先の方はやや開く。シュンラン属全体を見渡した受粉生態は十分明らかになっていないが、中国南部原産のキンリョウヘンはトウヨウミツバチフェロモン類似物質を分泌し、交尾のために巣を離れた雄、あるいは分蜂群を誘引し、送粉者として利用することが知られている。このため、トウヨウミツバチの日本産亜種であるニホンミツバチの研究者やアマチュア研究家、飼育愛好家は近年、キンリョウヘンの花を利用してニホンミツバチの分蜂群を誘引して新しい飼育群を得る技術を使うようになってきている。
日本から中国、東南アジアにかけて分布する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シュンラン属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.