翻訳と辞書
Words near each other
・ シューバルト
・ シューバルト (小惑星)
・ シューパロ湖
・ シューパロ湖駅
・ シューピアリア
・ シューピアリア・クロス
・ シューブラー・コラール集
・ シュープ
・ シュープィクィ
・ シュープラザ
シュープラー・コラール集
・ シュープリーム
・ シュープリームス
・ シュープリームズ
・ シュープレムNTM
・ シューベルティアーデ・シュヴァルツェンベルク
・ シューベルト
・ シューベルト (ヘルメットメーカー)
・ シューベルト (曖昧さ回避)
・ シューベルトのワルツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シュープラー・コラール集 : ミニ英和和英辞書
シュープラー・コラール集[しゅーぷらーこらーるしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
コラール : [こらーる]
 【名詞】 1. choral 2. (n) choral
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 

シュープラー・コラール集 : ウィキペディア日本語版
シュープラー・コラール集[しゅーぷらーこらーるしゅう]

シュープラー・コラール集', BWV645-650)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ1748年1849年頃に出版した6曲のオルガン・コラール集の通称。出版譜の発行者ヨハン・ゲオルク・シュープラーにちなむもので、正式な表題は「二つの手鍵盤と足鍵盤を持つオルガンで演奏すべき種々の様式による六つのコラール」。第1曲の「目覚めよと呼びわたる物見の声」は特によく知られ、オルガニストのレパートリーに欠かせない曲集である。また作曲技法においても、オルガン・コラールの規範に位置づけられる。, BWV645-650)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ1748年1849年頃に出版した6曲のオルガン・コラール集の通称。出版譜の発行者ヨハン・ゲオルク・シュープラーにちなむもので、正式な表題は「二つの手鍵盤と足鍵盤を持つオルガンで演奏すべき種々の様式による六つのコラール」。第1曲の「目覚めよと呼びわたる物見の声」は特によく知られ、オルガニストのレパートリーに欠かせない曲集である。また作曲技法においても、オルガン・コラールの規範に位置づけられる。'', BWV645-650)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ1748年1849年頃に出版した6曲のオルガン・コラール集の通称。出版譜の発行者ヨハン・ゲオルク・シュープラーにちなむもので、正式な表題は「二つの手鍵盤と足鍵盤を持つオルガンで演奏すべき種々の様式による六つのコラール」。第1曲の「目覚めよと呼びわたる物見の声」は特によく知られ、オルガニストのレパートリーに欠かせない曲集である。また作曲技法においても、オルガン・コラールの規範に位置づけられる。
== 概要 ==
三声または四声で、演奏の難易度は中程度とされている。6曲ともバッハ自身が作曲した教会カンタータから抜き出した曲をオルガン用に編曲したものである。調性はまったく変えていない。この試みは当時としては珍しいが、編曲と出版を思い立った経緯は明らかになっていない。ただし、同時期に高難度のカノン風変奏曲「高き御空よりわれは来たり (Vom Himmel hoch da komm ich her)」BWV769を作曲し、ミツラー協会に献呈していることと関連づけて、中級レベルの奏者向けに出版したのではないかと推定する学者もいる。
成立時期も正確には分かっていない。表題に続く奥付に「発行元:ライプツィヒ楽長バッハ氏、ベルリンハレのバッハ氏の息子、ツェラの発行者」とあり、ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハがハレに就職した1746年以降に編纂されたことは判明している。1747年9月にシュープラーが出版した『音楽の捧げ物』BWV1079よりも製版・印刷技術が向上していることから、1748~1749年に出版したと推定される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シュープラー・コラール集」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.