翻訳と辞書
Words near each other
・ ショウガ目
・ ショウガ科
・ ショウキョウ
・ ショウキョウシャシン湯
・ ショウキョウ末
・ ショウキラン
・ ショウキラン属
・ ショウケンチュウ湯
・ ショウケ越
・ ショウゲツ
ショウゲンジ
・ ショウゲート
・ ショウサイコ湯
・ ショウサイコ湯加キキョウセッコウ
・ ショウサンゲン
・ ショウシタイ
・ ショウショウ
・ ショウジカズヤ
・ ショウジョウ
・ ショウジョウカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ショウゲンジ : よみがなを同じくする語

正源寺
正玄寺
正眼寺
正眼寺 (小牧市)
正眼寺 (曖昧さ回避)
聖眼寺
ショウゲンジ : ミニ英和和英辞書
ショウゲンジ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ショウゲンジ : ウィキペディア日本語版
ショウゲンジ

ショウゲンジ(正源寺、''Cortinarius caperatus'')はハラタケ目フウセンタケ科フウセンタケ属に分類される食用キノコの一種である。
== 形態 ==
かさは半球形からほぼ平らに開き、老成時には浅い皿状に窪み、径3-12㎝程度、湿時には粘性があるが乾きやすく、赤みを帯びた黄褐色ないし灰褐色、まれに部分的に淡紫色を帯びることがあり、微細な繊維紋をあらわし、幼時は白色ないし淡紫白色の繊維状鱗片(外被膜の断片)を散在させるが次第に裸になり、古いものでは放射状に走る深いしわを生じる。肉はかさの中央部以外では薄く、もろくて崩れやすく、汚白色ないし淡黄褐色で傷つけても変色せず、味やにおいにはかすかに土くさみがある。ひだは柄に直生ないし上生(あるいはほぼ離生)し、やや密で比較的幅狭く、初めは白っぽいが成熟すれば淡い赤さび褐色を呈し、灰白色に縁どられる。
柄はほぼ上下同大あるいは基部に向かって僅かに太まり、長さ5-15㎝、最も太い部分の径8-15㎜程度、灰黄色あるいは淡赤褐色を呈し、縦に走る微細な繊維紋をこうむり、なかほどに狭い指輪状で黄白色のもろい「つば」(脱落しやすい)を備え、基部には不明瞭な膜質をなした痕跡的な「つぼ」を有し、中実である。
胞子紋はやや明るい赤さび褐色を呈し、胞子はいくぶん角張った楕円形ないしアーモンド形、細かいいぼ状の紋様におおわれ、発芽孔を欠く。側シスチジアはないが多数の縁シスチジア(こん棒状・紡錘状、あるいはボウリングのピン状で無色・薄壁)を備える。かさの表皮層は、ゼラチン質に埋もれつつ匍匐する細い菌糸からなる。菌糸の隔壁部にはかすがい連結を有している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ショウゲンジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.