翻訳と辞書
Words near each other
・ ショウジョウトンボ
・ ショウジョウバエ
・ ショウジョウバエXウイルス
・ ショウジョウバエ属
・ ショウジョウバエ科
・ ショウジョウバカマ
・ ショウジョウバカマ属
・ ショウジョウバッタ
・ ショウジョウヒワ
・ ショウジョウ科
ショウジンガニ
・ ショウズク
・ ショウセイリュウ湯
・ ショウセイリュウ湯加セッコウ
・ ショウセイリュウ湯合マキョウカンセキ湯
・ ショウタイム
・ ショウタイム (テレビ局)
・ ショウタイム (映画)
・ ショウタロウコンプレックス
・ ショウタロウ・オオモリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ショウジンガニ : ウィキペディア日本語版
ショウジンガニ

ショウジンガニ(精進蟹 ''Plagusia dentipes''〔Schubart and Cuesta (2010)分子および形態を検討して新属''Guinusia''を記載し、この種を移して''Guinusia dentipes'' (De Haan, 1835) とした。Davie (2011) もこれを採用している。〕)は、エビ目カニ下目イワガニ科に分類されるカニの一種。外洋に面した岩礁海岸に生息するカニで、食用にもなる。
==特徴==
甲幅は最大で6cmほど。全身が濃い赤褐色で、がっしりした体型である。甲羅の表面は短い毛が密生していて、横にはノコギリの歯のようなとげが4本並ぶ。脚は左右が同じ大きさで、小さないぼ状突起が点線状にたくさん並ぶ。一番前の歩脚は短いが、2番目と3番目は甲幅よりも長い。各歩脚の長節にも前向きのとげが並んでいる。
太平洋西部の熱帯域から温帯域に広く分布し、日本でも東北地方以南の沿岸で見られる。
外洋に面した岩礁海岸の、水面下から水深20mくらいまでに生息する。水質の悪化には弱く、波に洗われる磯を好む。また、水面上にはあまり出ない。
岩のすき間にひそんだり、岩の上を素早く走り回ったりして生活する。食性は雑食性で、海藻や小動物などを食べる。一方、捕食者はイシダイウツボタコなどである。
動きは素早いが単純で、捕獲はしやすい。体の割にはハサミは発達せず、同じ環境に住むイシガニなどに比べるとはさむ力も強くない。
タモ網やイセエビ用のなどで漁獲され、焼き物や味噌汁などで食用にもなる。また、適度な水質を保ち、夏場の水温上昇を抑えれば水槽での飼育もできる。ショウジンガニが滑るように動くさまには迫力がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ショウジンガニ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.