翻訳と辞書
Words near each other
・ シラタマ
・ シラタマカズラ
・ シラタマソウ
・ シラタマノキ
・ シラタマノキ属
・ シラタマホシクサ
・ シラチャ
・ シラチャー・ソース
・ シラチャ日本人学校
・ シラット
シラップ
・ シラトリマップ滝ノ上原野線
・ シラドーパ
・ シラヌイ
・ シラヌス
・ シラヌヒ
・ シラネアオイ
・ シラネアオイ属
・ シラネアオイ科
・ シラネセンキュウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シラップ : ミニ英和和英辞書
シラップ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


シラップ ( リダイレクト:シロップ ) : ウィキペディア日本語版
シロップ

シロップ (、 、) は、濃厚な糖液の総称でしばしば粘稠性を伴う。語源はアラビア語で「飲み物、ジュース」を意味する「シャラーブ」(; )とこれを基にしたラテン語の「シロプス」(siropus)に由来している。シラップとも音訳される。舎利別当て字されることがある。
砂糖を同量程度の水に溶かして、とろみが出るまで熱したものが一般的である。粘性の高さは糖に含まれるヒドロキシ基(-OH)との間の水素結合に起因する。工業的には、水に砂糖を溶かし、煮詰めて製造するが、香料などを加えるものと加えないものがある。水に溶かした砂糖のほかに、天然の果汁を煮詰めたもの、砂糖液にアラビアガムを加えて煮てより粘稠性を増したガムシロップのようなものもある。
フルーツシロップは、もともと果実の搾り汁を加えて果物の香り色調を与えていたが、近現代では人工着色料や香料を加えることが多くなった。かき氷清涼飲料水の味付けなどに用いられる。
== 関連項目 ==

*糖蜜
*チョコレート・シロップ
*コーンシロップ - 主原料がコーンスターチ
*メープルシロップ
*シラカバシロップ (birch syrop)
*デーツシロップ
*アガベシロップ
*リンゴシロップ
*:en:Grape syrup
*リンクタス剤 (Linctus) - 咳止めシロップ薬、鎮咳去痰薬
*かき氷
*鶏卵素麺 - 沸騰させたシロップに卵黄液を糸状に垂らして製造


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シロップ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Syrup 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.