翻訳と辞書
Words near each other
・ シリアルデジタルインタフェース
・ シリアルデジタルインターフェイス
・ シリアルデジタルインターフェース
・ シリアルナンバー
・ シリアルバス
・ シリアルポート
・ シリアルレイプ
・ シリアル・ケーブル
・ シリアル・デジタル・インターフェイス
・ シリアル・デジタル・インターフェース
シリアル・フィルム
・ シリアル・ペリフェラル・インタフェース
・ シリアル・ポート
・ シリアル・ママ
・ シリアル伝送
・ シリアル番号
・ シリアル通信
・ シリアル食品
・ シリアンハムスター
・ シリアン・エア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シリアル・フィルム : ミニ英和和英辞書
シリアル・フィルム[しりあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

シリア : [しりあ]
 【名詞】 1. Syria 2. (n) Syria
フィル : [ふぃる]
 【名詞】 1. fill 2. (n) fill
フィルム : [ふぃるむ]
 【名詞】 1. film 2. (n) film

シリアル・フィルム ( リダイレクト:連続活劇 ) : ウィキペディア日本語版
連続活劇[れんぞくかつげき]
連続活劇(れんぞくかつげき、 ''serial'', or ''cliffhanger'')とは、1910年代-1920年代に流行した映画の形式である。10分-20分ほどの、アクションを主題にした短編映画で、毎週1本ずつ公開していき、約15本で完結した。現在の連続テレビドラマの最古の起源とも言える。
連続活劇はたいてい低予算で制作され、ヒーローが悪党と戦い、ヒロインを救出するという物語のアクション映画であった。
連続活劇の起源は、1912年エジソン映画会社による『メアリーに何が起こったのか』に始まったといわれている。フランス映画『ジゴマ』(1911年)に始まり、その後アメリカで盛んに製作されたとも言われる〔淀川長治『最後の サヨナラ サヨナラ サヨナラ』〕。
比較的最近の人気アクション映画にも、連続活劇の影響を色濃く受けているものが多い。
恋愛描写が非常にあっさりしているのも特徴で、出会えば簡単に恋に落ちる、という具合である。
==初期の作品==
1911年の『ジゴマ』上中下3編に続き、フランスで『プロテア』(1913年)、『ファントマ』5編が製作される。アメリカでも『メアリーに何が起こったのか』、ドイツでは『天馬』(1913年)3編、『鬼探偵・ブラック十三』を制作。その後アメリカで、『キャスリンの冒険』(1913年)、『エレンの冒険』(1914年)、『ヘレンの冒険』(1914年)119編などが制作された。
マスター・キイ』31巻、『名金』22巻などは、日本でも1915年に封切られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連続活劇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Serial film 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.