翻訳と辞書
Words near each other
・ シリコン
・ シリコンアイ
・ シリコンアイランド
・ シリコンウェハ
・ シリコンウェハー
・ シリコンウェーハ
・ シリコンウエハ
・ シリコンウエハー
・ シリコンウエーハ
・ シリコンオイル
シリコンオーディオ
・ シリコンカーバイド
・ シリコングラフィックス
・ シリコングラフィックス株式会社
・ シリコングリス
・ シリコングレン
・ シリコンゲル
・ シリコンゴム
・ シリコンサイクル
・ シリコンスタジオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シリコンオーディオ : ミニ英和和英辞書
シリコンオーディオ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シリコンオーディオ ( リダイレクト:デジタルオーディオプレーヤー ) : ウィキペディア日本語版
デジタルオーディオプレーヤー[ちょうおん]

デジタルオーディオプレーヤー (digital audio player, DAP) とは、デジタル音楽ファイルを再生可能なオーディオプレイヤーで、特に携帯が可能なものをさす。携帯音楽プレーヤーの一種。
旧来はMP3のみ再生可能、あるいはMP3の再生に対応したプレーヤーとしてMP3プレーヤーと呼ばれていた。2011年現在、一部の低価格帯製品を除き、複数の音声ファイルフォーマット形式に対応する製品が一般的である(後述)。なお機能を拡張し動画などマルチメディアに対応した機器はデジタルメディアプレーヤーと呼ばれる。

== 概要 ==
デジタルオーディオプレーヤーはデジタル方式の音楽ファイルを再生する音響機器で、携帯電話会社の音楽配信サービスやインターネットの音楽販売サイトから購入したり、CDなどから直接取り込んだ音楽ファイルを再生するのに用いられる。
デジタルオーディオプレーヤーという言葉は、広義には1980年代に登場したCDプレーヤーや1990年代に登場したMD(ミニディスク)プレーヤーなども含まれるが、通常は、2000年代に本格的に普及しはじめた記録媒体フラッシュメモリ小型ハードディスクを使用した音楽プレーヤーを指す。デジタルオーディオプレーヤーという用語が広く使用され始めたのは2000年代半ばからである。
2000年代前半までは音楽ファイルのMPEGによる音声圧縮形式方式としてMP3ファイルが使用されることが多く、MP3プレーヤーという呼称が広く用いられたジャンルであるが、著作権保護などの観点から暗号化技術が進み、MP3以外の形式の採用が進んだ。MP3以外の圧縮形式として、WMAAACATRACVorbisなどのコーデックを使用する機種が出現し、2000年代半ば頃からデジタルオーディオプレーヤーという呼称が用いられるようになった。一方、近年はCDプレーヤーやMDプレーヤーにも、CDやMD本来のコーデックのほかにMP3を使えるものが現れている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デジタルオーディオプレーヤー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.