|
シリビニン(silibinin: 国際一般名)は、マリアアザミ (''Silybum marianum'') 種子の標準化された抽出物であるシリマリン (silymarin)の主要な活性成分である。シリビン(silybin)としても知られている。シリマリンはシリビニン、イソシリビニン、シリクリスチン、シリジアニンといったフラボノリグナン類の混合物である。シリビニン自身は2つのジアステレオマー、シリビニンAおよびシリビニンBのおよそ等モル比の混合物である。シリビニンAは2''R'', 3''R'', 7‘''R'', 8‘''R''体、シリビニンB は2''R'', 3''R'', 7‘''S'', 8‘''S''体である。''In vitro''および動物実験において、シリビニンは毒素から肝臓を保護する作用を有していることが示唆されている 。シリビニンはまた、ヒト前立腺腺癌細胞、エストロゲン依存性ならびに非依存性ヒト乳腺癌細胞、ヒト子宮膣部癌細胞、ヒト大腸癌細胞細胞、小細胞ならびに非小細胞ヒト肺癌細胞に対して抗がん作用を示すことが明らかにされている。 化学的に修飾されたシリビニンであるシリビニンC-2',3-ビス-(水素スクシナート)二ナトリウム塩(商品名 Legalon SIL)は注射薬として、タマゴテングタケ (''Amanita phalloides'') 中毒といった肝毒物質による重症中毒に対する治療に用いられている。また、アルコール性およびグレードchild Aの肝硬変における支援要素としてのシリビニンの使用に関する臨床的証拠がある 。 ==薬理学== シリマリンの水溶性ならびに生物学的利用能の低さは製剤の改善を促した。シリマリンとの複合体であるシリピド(silipide、商品名 シリフォス Siliphos)は、シリマリンよりも約10倍生物学的利用能が優れている。シリマリンのβ-シクロデキストリン抱接錯体はシリマリンよりも優れた溶解性を示すことが報告されている。調製されたシリビニン配糖体は、シリビニンよりも高い水溶性と肝保護効果を示すことも報告されている。 フラボノイドであるシリマリンはP糖タンパク質による細胞排出を阻害することが示されている。P糖タンパク質活性の調節によりP糖タンパク質の基質となる薬物の吸収や生物学的利用能に変化が生じる。また、シリマリンはシトクロムP450を阻害することが報告されていることから、P450によって解毒される薬物との相互作用の可能性も排除できない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シリビニン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|