|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
シロオニタケ(白鬼茸 ''Amanita virgineoides'')は、テングタケ科テングタケ属に分類されるキノコの一種である。 == 形態 == かさは半球形から開いてほとんど平らになり、径5~30㎝、白色であるが老熟したものでは僅かに黄色みを帯びることがあり、角錐状に尖ったいぼ状突起を密布するが、この突起は脱落しやすく、激しい降雨に叩かれたりした場合にはほとんど落ち、かさの表面はほとんど平滑になる。肉は比較的薄く、もろくて壊れやすく、白色で傷つけても変色することなく、味やにおいは温和で刺激を感じないが、乾いてくると弱い不快臭を発する。 柄は長さ8~30(時に40)㎝に達し、もっとも太い部分の径は1~4㎝程度、下方に向かって大きく膨れ、全体としてはこん棒状~ボーリングのピン状をなし、表面は白色でほぼ平滑あるいは多少粉状、特に下部では、白色・粒状で脱落しやすいいぼ(外被膜の破片)が環状に付着し、内部は堅く充実している。柄の上方には、大形・膜質のつば(内被膜)を備えるが、かさの展開に伴って破れて脱落することが多く、幼いものを除いて普通は柄に残らない。 胞子は広楕円形~類球形で無色・平滑、ヨウ素を含む試薬で青灰色に染まる。ひだの縁およびつばの上面には、卵状・逆フラスコ状・こん棒状などを呈する多数の無性細胞が密生している。かさの表面に散在する円錐状のいぼは、ほぼ球形で多少厚い壁を備えた細胞群で構成され、少数の細い菌糸を混在している。かさの表皮は絡み合いつつ匍匐した菌糸からなり、個々の菌糸はしばしばかすがい連結を備えている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シロオニタケ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|