翻訳と辞書
Words near each other
・ シロオビヒメヒカゲ
・ シロオリックス
・ シロカグラ
・ シロカケイ
・ シロカサゴ科
・ シロカザリフウチョウ
・ シロカジキ
・ シロカツオドリ
・ シロカツオドリ属
・ シロカネイソウロウグモ
シロカネグモ属
・ シロカネソウ
・ シロカネーゼ
・ シロカノシタ
・ シロカブト
・ シロカブト亜属
・ シロカモシカ
・ シロカモメ
・ シロガオサキ
・ シロガシラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シロカネグモ属 : ミニ英和和英辞書
シロカネグモ属[しろかねぐもぞく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


シロカネグモ属 : ウィキペディア日本語版
シロカネグモ属[しろかねぐもぞく]

シロカネグモ属 ''Leucauge'' は、アシナガグモ科に属するクモの分類群。名前の通り、銀色の美しい体色を持つ種が多い。水平円網を張る。
==特徴==
細長い歩脚と金属光沢に輝く腹部を持つ。中型の種は、開けたところに網を張り、昼間も網の中央にいるため、よく目立つ。少なくとも、アシナガグモ科ではもっとも美しいとされる〔青木監修(2011)p.97〕。雄は雌よりやや小さくて華奢なのが通例だが、腹部の斑紋も雌に似たものがある程度は見える。
頭胸部はやや縦長で、背面はやや扁平。顎は特に目立った形にならない。外顆はない。眼は4眼2列で、すべてほぼ同大。中眼はやや中央よりで、側眼は互いに接する位置にある。歩脚は長く、特に第一脚は長く発達する。第四脚の腿節には互いに対をなす二列の聴毛があるのは大きな特徴とされる。
腹部はほぼ円筒形で、前端と後端は鈍く丸まるのが普通。腹部背面は銀色などの金属光沢を持つ。部分的に黄色みや緑、赤みを帯びる例もある。斑紋としては、腹部背面の中心と両側の縦筋とその間を葉脈のように繋ぐ筋のような模様が出るものが多い。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シロカネグモ属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.