翻訳と辞書
Words near each other
・ シーケイム・スルー・バスルーム・ザ・ウインドー
・ シーケム
・ シーケル福井
・ シーケンサ
・ シーケンサー
・ シーケンシャルMT
・ シーケンシャルアクセス
・ シーケンシャルアクセスメモリ
・ シーケンシャルシフトマチック
・ シーケンシャルバイパス
シーケンシャル・サーキット
・ シーケンシャル・サーキット プロフェット5
・ シーケンシャル・ファンクション・チャート
・ シーケンシング
・ シーケンス
・ シーケンスアラインメント
・ シーケンスソフト
・ シーケンスデータベース
・ シーケンス分析
・ シーケンス制御


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シーケンシャル・サーキット : ミニ英和和英辞書
シーケンシャル・サーキット[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シーケンシャル・サーキット : ウィキペディア日本語版
シーケンシャル・サーキット[ちょうおん]

シーケンシャル・サーキット(Sequential Circuits inc. SCI)はアメリカ合衆国・カリフォルニア州にあったシンセサイザーを主力製品としていた楽器メーカー。1970年代中盤に()らによって設立され、1987年ヤマハによって買収された。
社名は創業時シーケンサーの販売を行っていたことが由来。日本ではモリダイラ楽器が代理店だった。'')らによって設立され、1987年ヤマハによって買収された。
社名は創業時シーケンサーの販売を行っていたことが由来。日本ではモリダイラ楽器が代理店だった。
== 概要 ==
1970年代中盤に他社製シンセサイザーをコントロールするシーケンサーの製造販売などを行う会社として設立され、1978年冬に開催されたNAMMにおいてポリフォニック・シンセサイザーであるプロフェット5を発表。それ以前に発売されていたシンセサイザーは音色を本体メモリに記憶させることができず発音数も単音のものが多かったが、同機は音色を本体にメモリ可能とし、また同時5音発声可能という当時としては画期的な性能を持っていた。またポリ・モジュレーションという独自の機能により特徴ある音色を作り出すことができたことから多くのミュージシャンに使用され、同社を代表するヒット製品となった。
1980年代に入るとローランドヤマハなどとともにMIDI規格を創案、1983年のNAMMにおいて世界初のMIDIドラフト規格対応シンセサイザー、プロフェット600を発表。さらにベロシティ(打鍵速度で音の強さが変わる機能)・アフタータッチ対応のプロフェットT8や、マルチ・ティンバー(複数のパートを同時に演奏できる機能)対応のシックス・トラック(''Six-Trak'')などを発売した後、1986年には世界初の2次元ベクトル・シンセシス方式シンセサイザー、プロフェットVSを発売した。だがこの頃から資金繰りが悪化して1987年にヤマハに買収され、以来「プロフェット」の商標はヤマハが保有している。
パーツはワイン・カントリー・プロダクション(''Wine Country Productions, Inc.'')が買い受け、修理や改造を請け負っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シーケンシャル・サーキット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.