翻訳と辞書
Words near each other
・ シートシャッター
・ シートス
・ シートバッグ
・ シートピア海底人
・ シートピッチ
・ シートフィルム
・ シートベルツ
・ シートベルト
・ シートラウト
・ シートリップ
シートレコード
・ シートワックス
・ シートン
・ シートン (漫画)
・ シートンホール大学
・ シートン・デラヴァル
・ シートン・デラヴァル・ホール
・ シートン・ホール大学
・ シートン動物記
・ シートン動物記 (アニメ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シートレコード : ミニ英和和英辞書
シートレコード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シートレコード ( リダイレクト:ソノシート ) : ウィキペディア日本語版
ソノシート[ちょうおん]

ソノシートSonosheet、)は、1958年昭和33年)にフランスS.A.I.P.というメーカーで開発された、きわめて薄いレコード盤である。
== 概要 ==
通常のレコードと異なり、極めて薄く、容易に曲げることができる程度に柔らかいため、雑誌の付録や、印刷された台紙などに透明な盤を貼り付けたメッセージカード等に利用された。大きさはいわゆるEPサイズの17cm盤のものが多いが、8cm程度の小型盤も存在し、このタイプは専用のプレイヤーで聴くものが多い。色は赤または青が多い。
なお、「ソノシート」は元々は朝日ソノラマの商標だったため、「フォノシート」や「シートレコード」と言い換えられる場合がある。そのため、普及期には発売するメーカーによって商品名が異なっていたが、現在ではソノシートという呼び名が一般的になっている。
日本の労働者の月収が約13,000 - 15,000円程度だった1950年代後半 - 60年代前半当時、シングル盤が約300円、25 - 30cmのLP盤が約1,500 - 3,000円と高価だった一般的なビニール盤レコードの代用として普及した。音質はビニール盤に劣り、片面しかプレス出来なかったものの、EP並みの価格で長時間再生が可能、また大量生産出来る事から、LP盤に手を出せない客層を中心に数多く出回った。後に音質も改善され、ステレオ盤や両面盤も見受けられる様になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソノシート」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Flexi disc 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.