翻訳と辞書
Words near each other
・ シーボル
・ シーボルト
・ シーボルト (列車)
・ シーボルトお稲
・ シーボルトの義経=ジンギスカン説
・ シーボルトハウス
・ シーボルトミミズ
・ シーボルト・イネ
・ シーボルト・ハウス
・ シーボルト事件
シーボルト台風
・ シーボルト大学
・ シーボルト宅跡
・ シーボルト記念館
・ シーボルト賞
・ シーボン
・ シーボーギウム
・ シーボーギウムの同位体
・ シーボーグ
・ シーボーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シーボルト台風 : ミニ英和和英辞書
シーボルト台風[しーぼるとたいふう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

シーボルト : [しーぼると]
 【名詞】 1. (Philipp Franz Balthasar von) Siebold, scientific explorer of Japan 2. (n) (Philipp Franz Balthasar von) Siebold, scientific explorer of Japan
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
台風 : [たいふう]
 typhoon
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 

シーボルト台風 : ウィキペディア日本語版
シーボルト台風[しーぼるとたいふう]

シーボルト台風(シーボルトたいふう)は、グレゴリオ暦1828年9月17日、(旧暦文政11年8月9日)に日本に襲来し、九州地方中国地方にかけて大被害をもたらした台風である。襲来した文政11年が戊子に当たることから、子年の大風(ねのとしのおおかぜ)とも呼ばれる。有明海博多湾などで高潮が発生し、佐賀藩だけで死者が約1万人、九州北部全体で死者約1万9千人に達する被害が出た。
== 名称の由来 ==
この台風は襲来年の干支にちなんだ「子年の大風」、あるいは元号」にちなんだ「文政の大風」の名で長年呼び習わされていた。後に気象学者根本順吉は、この台風によって当時日本に滞在中だったドイツ人学者・シーボルトの乗船が座礁し、船の修理の際に積荷の内容物が調べられたことで日本地図の国外持ち出しが発覚、世に言うシーボルト事件に至った事実に着目。そこから1961年、この台風に「シーボルト台風」の名を与えた。
※台風とシーボルト事件との関連には、異論もある。シーボルト事件の項参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シーボルト台風」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.