|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
シーマン (SEAMAN) は、ビバリウムが開発した育成シミュレーションゲームシリーズ、および同ゲームの架空の生物の呼称である。 == 概要 == 1999年7月29日にドリームキャスト (DC) 版『シーマン〜禁断のペット〜』として発売。その後はアメリカでも発売され、マイナーチェンジ版『シーマン2001』や、内容をさらに発展させたPlayStation 2 (PS2) 版『シーマン 完全版』も発売された。第3回文化庁メディア芸術祭デジタルアートインタラクティブ部門優秀賞や米国ゲームデベロッパーズカンファレンスのキャラクター大賞、日本ゲーム大賞ニューウェーブ賞、小学館DIME誌トレンド大賞、を始め、国内外で様々な賞を受賞した。 人の顔と大昔から受け継がれたという知恵を持ち合わせ、かつ人語を解すという、古くからエジプトで伝説となっている生物「シーマン」を水槽内で飼育し、ある場所へと向かわせるのが目的の育成ゲームである。シーマンの奇怪な容姿とそのふてぶてしい態度、あたかも実在しているかのようなキャンペーン展開と、リアリティ溢れる緻密で壮大なバックストーリーで、ゲームマニアから一般層までも巻き込む社会現象にまで至った。こういったマーケティング展開は、「音声認識を利用した3D育成ゲーム」といったマニアックで堅苦しいものではなく、誰もが知る言葉である「ペット」と周知させることにより、マニュアルを極力簡略化することに成功出来たという。 同作を開発したビバリウム社長の斎藤由多加によると、プランクトンを育てる玩具『シーモンキー』がこのゲームのヒントになっているという。そのため本作は『育成キット』と呼ばれる。シーマンのキャラクターデザインも斎藤自身が行っている(子供時代に描いた落書きらしい)。当初はMacintoshでの開発を予定していたが、キャラクターのサイズとぬるぬるとした質感を表現するには、1990年代前半の同ハードではスペック不足で実現不可能とされ、開発は中断。1998年にドリームキャストが登場すると、このゲームの開発と普及に適していると判断、こうして実現へと至った。 また、シーマンの声は斎藤由多加本人が、幼魚のシーマンはプログラマーの実娘が演じているという。なお、PlayStation 2版では女声のシーマンも登場し、声を演じたのは山咲千里である。毎回のゲーム起動時に変化する独特のナレーションは細川俊之が担当している。(英語版はレナード・ニモイ〔米国版『シーマン』体験レポート 〕〔「シーマン~禁断のペット~<2001年対応版>」および 「Seaman~The forbidden Pet~」日米同時発売のお知らせ 〕)。スネークマンショーで知られる桑原茂一や、元ピチカートファイブの小西康陽が限定版同梱のプレミアムCDを手がけたことでも知られる。 シーマンは1999年12月24日、『シーマンのラジカントロプスA.D.2000 〜禁断のペット・禁断の生放送〜(アール・エフ・ラジオ日本)』というラジオ特番で生出演を果たした。このシーマンは同伴したセガの社員が、シーマンを水槽ごとスタジオへ持ち込むという設定で、シーマンが聴取者から電話で悩みの相談を受ける、というものであった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シーマン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|