翻訳と辞書
Words near each other
・ ジェイムス・スピード
・ ジェイムス・スミス
・ ジェイムス・スリッパー
・ ジェイムス・セドン
・ ジェイムス・セードン
・ ジェイムス・タイナー
・ ジェイムス・テイラー
・ ジェイムス・ディーン
・ ジェイムス・デイビス・ポーター
・ ジェイムス・デイヴィス・ポーター
ジェイムス・デプリースト
・ ジェイムス・デュワー
・ ジェイムス・デービス・ポーター
・ ジェイムス・デーヴィス・ポーター
・ ジェイムス・トービン
・ ジェイムス・ドラモンド
・ ジェイムス・ノウブル・タイナー
・ ジェイムス・ノブル・タイナー
・ ジェイムス・ノーブル・タイナー
・ ジェイムス・ハミルトン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジェイムス・デプリースト : ミニ英和和英辞書
ジェイムス・デプリースト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

プリースト : [ぷりーすと]
 (n) priest, (n) priest
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジェイムス・デプリースト ( リダイレクト:ジェームズ・デプリースト ) : ウィキペディア日本語版
ジェームズ・デプリースト[ちょうおん]

ジェームズ・デプリーストJames DePreist1936年11月21日 - 2013年2月8日)は、アメリカ合衆国指揮者
==人物・来歴等==
1936年フィラデルフィア生まれ。コントラルトマリアン・アンダーソンの甥。フィラデルフィア音楽院ヴィンセント・パーシケッティに作曲を学び、ペンシルベニア大学で学士号と修士号を取得。1962年の国務省主催のバンコク・ツアーで急性灰白髄炎(ポリオ)に倒れたが、十分に快復し、1964年にはディミトリ・ミトロプーロス国際指揮コンクールで優勝した。その後、レナード・バーンスタインに抜擢され、ニューヨーク・フィルハーモニックの 1965-1966 シーズンの准指揮者に就任した。1969年ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団を指揮しヨーロッパ・デビューを果たした。1971年には、アンタル・ドラティによりワシントン・ナショナル交響楽団の准指揮者に任命された。なお、ポリオの後遺症で歩行が困難なため、電動車椅子で舞台に登場し、そのまま指揮をする。
デプリーストは現在までに13の名誉博士号を授与されたほか、2冊の詩集を執筆した。アメリカ芸術科学アカデミースウェーデン王立音楽アカデミーのフェローにも選出された。また、フィンランド獅子勲章コマンダー、ケベック市名誉メダル、モナコ文化賞を授与されている。2005年ジョージ・W・ブッシュアメリカ合衆国大統領から芸術家にとって最高の栄誉であるを授与された。
北アメリカで多くの著名オーケストラに客演歴を持つ他、アムステルダムベルリンブダペシュトコペンハーゲンヘルシンキマンチェスターミュンヘンプラハローマロッテルダムソウルストックホルムシュトゥットガルトシドニーテル・アビブ東京ウィーンで指揮をした。2005年4月、バービカンロンドン交響楽団を振り、ロンドン・デビューを果たした。また、アスペン音楽祭ボストン交響楽団フィラデルフィア管弦楽団ジュリアード管弦楽団には定期的に客演指揮を続けている。
彼の名義による録音数は50を超える。中でも有名なものにヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団とのショスタコーヴィチ交響曲集がある。また、オレゴン交響楽団と15の録音を残した。
日本においては、札幌交響楽団への客演、2005年 - 2008年のシーズンにおいて東京都交響楽団の常任指揮者を務めたことで知られる。ジュリアード音楽院の指揮学科及びオーケストラ学科監督、オレゴン交響楽団の桂冠指揮者を兼任している。アメリカの一流指揮者として広く評価され、ケベック交響楽団マルメ交響楽団モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団オレゴン交響楽団で音楽監督を務めた。
2013年2月8日、心臓発作の合併症のためにアリゾナ州スコッツデールの自宅で死去した。〔〕。
二ノ宮知子作の漫画作品『のだめカンタービレ』において、パリの「ルー・マルレ・オーケストラ」音楽監督の役で、実名で登場した。実写版では本人が出演している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジェームズ・デプリースト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 James DePreist 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.