翻訳と辞書
Words near each other
・ ジェファーソン郡 (モンタナ州)
・ ジェファーソン郡 (ルイジアナ州)
・ ジェファーソン郡 (ワシントン州)
・ ジェファーソン郡区 (アイオワ州アデール郡)
・ ジェファーソン郡区 (アイオワ州アラマキー郡)
・ ジェファーソン郡区 (アイオワ州バトラー郡)
・ ジェファーソン郡区 (アイオワ州ブキャナン郡)
・ ジェファーソン郡区 (アイオワ州ブレマー郡)
・ ジェファーソン郡区 アデール郡 (アイオワ州)
・ ジェファーソン郡区 アラマキー郡 (アイオワ州)
ジェフィメンコ方程式
・ ジェフィリー・バービッジ
・ ジェフィリー・ロナルド・バービッジ
・ ジェフウナイテッド
・ ジェフェリー
・ ジェフェリー・ラングドン
・ ジェフェルソン
・ ジェフェルソン・アンドラーデ・シケイラ
・ ジェフェルソン・デ・オリベイラ・ガウボン
・ ジェフェルソン・ファルファン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジェフィメンコ方程式 : ミニ英和和英辞書
ジェフィメンコ方程式[じぇふぃめんこほうていしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
方程式 : [ほうていしき]
 【名詞】 1. equation 
: [ほど]
  1. (n-adv,n) degree 2. extent 3. bounds 4. limit 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

ジェフィメンコ方程式 : ウィキペディア日本語版
ジェフィメンコ方程式[じぇふぃめんこほうていしき]
ジェフィメンコ方程式(じぇふぃめんこほうていしき、)〔「ジェフィメンコの等式」,「ジェフィメンコの公式」
ぐらいの訳がしっくりきそうだが、日本語の文献でも「ジェフィメンコ方程式」と言ってるので、そのように訳する。〕とは、電磁気学におけるマクスウェルの方程式の解のひとつであり、時間変動する電荷密度電流密度に起因する電場磁場の振る舞いを記述する等式である〔Oleg D. Jefimenko, ''Electricity and Magnetism: An Introduction to the Theory of Electric and Magnetic Fields'', Appleton-Century-Crofts (New-York - 1966). 2nd ed.: Electret Scientific (Star City - 1989), ISBN 978-0-917406-08-9. See also: David J. Griffiths, Mark A. Heald, ''Time-dependent generalizations of the Biot-Savart and Coulomb laws'', American Journal of Physics 59 (2) (1991), 111-117.〕
〔清水 忠雄(著) ;
「電磁気学〈2〉遅延ポテンシャル・物質との相互作用・量子光学 (基礎物理学シリーズ) 」
朝倉書店 (2009/12)
遅延ポテンシャルP214、ジェフィメンコ方程式P222(但しジェフィメンコ方程式の名は出ていない。)〕

中村 哲 (著),須藤 彰三 (著) ;「電磁気学 (現代物理学―基礎シリーズ)」
朝倉書店 (2010/01)
遅延ポテンシャルP193、ジェフィメンコ方程式P205〕

http://web.archive.org/20130921055207/kashalpha.files.wordpress.com/2013/04/e98185e5bbb6e3839de38386e383b3e382b7e383a3e383ab.pdf
〕。より詳しくは、真空中に所望の電流密度と電荷密度のみが与えられていて、かつ、それ以外に起因する電磁場が存在しない場合(無限の過去において発生した電磁場が存在しない場合)における、マクスウェル方程式の解である。ジェフィメンコ方程式の名前は、に因む。
== 電場と磁場 ==
真空中に電荷密度ρと電流密度''J'' が、時刻''t'' と位置r = (''x'' , ''y'' ,''z'' ) の関数として与えられた場合を考える。また、以下の仮定〔1番目以外の仮定以外は、物理学的に考えもっともらしい仮定だが、1番目の仮定は、近似的である。即ち、仮に真空中であってもベルシェ効果等の自己相互作用が無視できないケースでは、適用ができないことを意味し、さらに、物質が介在するような一般的な場合には、電流密度の存在が新たな電流密度(磁化電流)を発生させたり(磁化)、電荷密度の存在が、あらたな電荷密度(分極電荷)を発生させる効果(分極)があるため、適用に注意を要する。
この意味で、ジェフィメンコ方程式は数学的は厳密解であると同時に、物理的には近似解としての性格を持つ。〕を課すことにする。
*電荷密度ρ(r, ''t'')と、 電流密度を、 J(r, ''t'')とが、r, ''t'' のみの関数である(自分自身の作り出す電場や磁場の影響を受けない)。
*前記の電流密度と、電荷密度以外に、電場、磁場を生み出すものが存在しない。
*電荷密度、電流密度は、無限の過去では、0に収束する。
*電荷密度、電流密度は、無限遠では0に収束する。
*電荷密度、電流密度は、自由空間に配置されている(境界のない時空間を仮定している)。
*時空因果律が成り立つ。
このとき、電場(E-field)E は、以下の式(時間依存がある場合のクーロンの法則)で与えられる。
:\mathbf(\mathbf, t) = \frac _ \left\left(\frac + \frac\frac\right)(\mathbf-\mathbf) - \frac\frac \right \mathrm^3 \mathbf
また、磁束密度(B-field、Wb/m2 or T(テスラ) で表される次元MT−2I−1の量)B は、以下の式(時間依存がある場合のビオ・サバールの法則
〔よく、「交流磁場にはビオ・サバールの法則が使えない」ということを頭ごなしにう人がいるが、少なくともそのような
言説は科学者の言説としても、技術者の言説としても不適切である。ジェフィメンコ方程式を見ると、低周波を考察する場合でありかつ、電流密度が「光速×1周期」に対し十分
局在していれば、ビオ・サバールの法則が案外いい精度で成り立っているということが容易に想到されよう。

)で与えられる。
:\mathbf(\mathbf, t) = \frac _ \left+ \frac\frac \right \times (\mathbf-\mathbf) \mathrm^3 \mathbf
上記の二式を総称し、ジェフィメンコ方程式と言う〔Introduction to Electrodynamics (3rd Edition), D.J. Griffiths, Pearson Education, Dorling Kindersley, 2007, ISBN 81-7758-293-3〕。
ここで、''t'' は、遅滞時間を表し、以下の式で与えられる。
:t_\ \stackrel\ t - \frac\,\!
また、
* ε は、真空の誘電率
* μ は、真空の透磁率
* ''c'' は、積分空間
* d''s'' は、微小体積要素
を表す。
同様の等式が、DやHに対しても作成できる〔Oleg D. Jefimenko, ''Solutions of Maxwell's equations for electric and magnetic fields in arbitrary media'', American Journal of Physics 60 (10) (1992), 899-902〕.'J'' が、時刻''t'' と位置r = (''x'' , ''y'' ,''z'' ) の関数として与えられた場合を考える。また、以下の仮定〔1番目以外の仮定以外は、物理学的に考えもっともらしい仮定だが、1番目の仮定は、近似的である。即ち、仮に真空中であってもベルシェ効果等の自己相互作用が無視できないケースでは、適用ができないことを意味し、さらに、物質が介在するような一般的な場合には、電流密度の存在が新たな電流密度(磁化電流)を発生させたり(磁化)、電荷密度の存在が、あらたな電荷密度(分極電荷)を発生させる効果(分極)があるため、適用に注意を要する。
この意味で、ジェフィメンコ方程式は数学的は厳密解であると同時に、物理的には近似解としての性格を持つ。〕を課すことにする。
*電荷密度ρ(r, ''t'')と、 電流密度を、 J(r, ''t'')とが、r, ''t'' のみの関数である(自分自身の作り出す電場や磁場の影響を受けない)。
*前記の電流密度と、電荷密度以外に、電場、磁場を生み出すものが存在しない。
*電荷密度、電流密度は、無限の過去では、0に収束する。
*電荷密度、電流密度は、無限遠では0に収束する。
*電荷密度、電流密度は、自由空間に配置されている(境界のない時空間を仮定している)。
*時空因果律が成り立つ。
このとき、電場(E-field)E は、以下の式(時間依存がある場合のクーロンの法則)で与えられる。
:\mathbf(\mathbf, t) = \frac _ \left\left(\frac + \frac\frac\right)(\mathbf-\mathbf) - \frac\frac \right \mathrm^3 \mathbf
また、磁束密度(B-field、Wb/m2 or T(テスラ) で表される次元MT−2I−1の量)B は、以下の式(時間依存がある場合のビオ・サバールの法則
〔よく、「交流磁場にはビオ・サバールの法則が使えない」ということを頭ごなしにう人がいるが、少なくともそのような
言説は科学者の言説としても、技術者の言説としても不適切である。ジェフィメンコ方程式を見ると、低周波を考察する場合でありかつ、電流密度が「光速×1周期」に対し十分
局在していれば、ビオ・サバールの法則が案外いい精度で成り立っているということが容易に想到されよう。

)で与えられる。
:\mathbf(\mathbf, t) = \frac _ \left+ \frac\frac \right \times (\mathbf-\mathbf) \mathrm^3 \mathbf
上記の二式を総称し、ジェフィメンコ方程式と言う〔Introduction to Electrodynamics (3rd Edition), D.J. Griffiths, Pearson Education, Dorling Kindersley, 2007, ISBN 81-7758-293-3〕。
ここで、''t'' は、遅滞時間を表し、以下の式で与えられる。
:t_\ \stackrel\ t - \frac\,\!
また、
* ε は、真空の誘電率
* μ は、真空の透磁率
* ''c'' は、積分空間
* d''s'' は、微小体積要素
を表す。
同様の等式が、DやHに対しても作成できる〔Oleg D. Jefimenko, ''Solutions of Maxwell's equations for electric and magnetic fields in arbitrary media'', American Journal of Physics 60 (10) (1992), 899-902〕.' が、時刻''t'' と位置r = (''x'' , ''y'' ,''z'' ) の関数として与えられた場合を考える。また、以下の仮定〔1番目以外の仮定以外は、物理学的に考えもっともらしい仮定だが、1番目の仮定は、近似的である。即ち、仮に真空中であってもベルシェ効果等の自己相互作用が無視できないケースでは、適用ができないことを意味し、さらに、物質が介在するような一般的な場合には、電流密度の存在が新たな電流密度(磁化電流)を発生させたり(磁化)、電荷密度の存在が、あらたな電荷密度(分極電荷)を発生させる効果(分極)があるため、適用に注意を要する。
この意味で、ジェフィメンコ方程式は数学的は厳密解であると同時に、物理的には近似解としての性格を持つ。〕を課すことにする。
*電荷密度ρ(r, ''t'')と、 電流密度を、 J(r, ''t'')とが、r, ''t'' のみの関数である(自分自身の作り出す電場や磁場の影響を受けない)。
*前記の電流密度と、電荷密度以外に、電場、磁場を生み出すものが存在しない。
*電荷密度、電流密度は、無限の過去では、0に収束する。
*電荷密度、電流密度は、無限遠では0に収束する。
*電荷密度、電流密度は、自由空間に配置されている(境界のない時空間を仮定している)。
*時空因果律が成り立つ。
このとき、電場E-field)E は、以下の式(時間依存がある場合のクーロンの法則)で与えられる。
:\mathbf(\mathbf, t) = \frac _ \left\left(\frac + \frac\frac\right)(\mathbf-\mathbf) - \frac\frac \right \mathrm^3 \mathbf
また、磁束密度B-field、Wb/m2 or T(テスラ) で表される次元MT−2I−1の量)B は、以下の式(時間依存がある場合のビオ・サバールの法則
〔よく、「交流磁場にはビオ・サバールの法則が使えない」ということを頭ごなしにう人がいるが、少なくともそのような
言説は科学者の言説としても、技術者の言説としても不適切である。ジェフィメンコ方程式を見ると、低周波を考察する場合でありかつ、電流密度が「光速×1周期」に対し十分
局在していれば、ビオ・サバールの法則が案外いい精度で成り立っているということが容易に想到されよう。

)で与えられる。
:\mathbf(\mathbf, t) = \frac _ \left+ \frac\frac \right \times (\mathbf-\mathbf) \mathrm^3 \mathbf
上記の二式を総称し、ジェフィメンコ方程式と言う〔Introduction to Electrodynamics (3rd Edition), D.J. Griffiths, Pearson Education, Dorling Kindersley, 2007, ISBN 81-7758-293-3〕。
ここで、''t'' は、遅滞時間を表し、以下の式で与えられる。
:t_\ \stackrel\ t - \frac\,\!
また、
* ε は、真空の誘電率
* μ は、真空の透磁率
* ''c'' は、積分空間
* d''s'' は、微小体積要素
を表す。
同様の等式が、DやHに対しても作成できる〔Oleg D. Jefimenko, ''Solutions of Maxwell's equations for electric and magnetic fields in arbitrary media'', American Journal of Physics 60 (10) (1992), 899-902〕.

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジェフィメンコ方程式」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.