|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ジェレミー・マイケル・ボーダ(Jeremy Michael Boorda、1939年11月26日 - 1996年5月16日)は、アメリカ海軍の軍人、大将。1994年4月23日に第25代アメリカ海軍作戦部長に就任した。アナポリス海軍兵学校に通うことなく3等水兵から叩き上げで将官に上り詰め、海軍作戦部長となった。ボーダはアメリカ海軍史上、下士官出身者でありながら海軍作戦部長まで昇任した唯一の人物であり、現在でもこの記録は破られていない。 == 経歴 == インディアナ州サウスベンドで生まれ、1956年に海軍に入隊する。入隊後は主に航空部隊に勤務する事となる。1962年の統合プログラムの下で幹部候補生に選抜された。 1962年9月、ニューポート (ロードアイランド州)にある幹部候補生学校に入校する。修了後、「DD-682 ポーターフィールド」の戦闘指揮所要員として勤務、1964年にニューポートにある海軍駆逐艦学校に入校、教育修了後「DD-885 ジョン・R・クレイグ」に乗り組み勤務、「MSC-197 パロット」の艇長となる。 海軍駆逐艦学校の教官を務めた後の1971年に海軍大学校に入校、修了後にロードアイランド大学で文学士学位を取得し、「DEG-1 ブルーク」の副長となる。そののちに海軍作戦本部人事局などで勤務する。 1975年から1977年まで「DDG-37 ファラガット」艦長、海軍長官付副官、海軍人事局人材・予備役管理課、1981年からは第22駆逐隊司令となる。1983から1984年は人事局主任参謀兼人材・人事・訓練課長、1984年12月に海軍作戦部長付主任参謀となり、この間に将官に昇進し1986年7月まで務める。 第8駆逐隊群司令官ののちに、1987年に「CV-60 サラトガ」空母戦闘群(現 空母打撃群)司令官に就任。1988年8月に海軍人事局長に就任。 1991年11月に海軍大将に昇進、同年12月に南部欧州連合軍司令官(CINCSOUTH)に就任、ユーゴスラビア紛争にかかわる国連制裁活動に従事するNATO軍部隊を指揮した。 1993年2月1日、海軍ヨーロッパ方面司令官に就任、1994年4月23日に第25代海軍作戦部長に就任する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジェレミー・ボーダ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|