翻訳と辞書
Words near each other
・ ジオゴ・アントゥネス・デ・オリヴェイラ
・ ジオゴ・コヘア・デ・オリベイラ
・ ジオゴ・ルイス・サント
・ ジオゴ・ルイス・サントス
・ ジオシティーズ
・ ジオス
・ ジオス (自転車フレームメーカー)
・ ジオスコーポレーション
・ ジオスター
・ ジオストーム
ジオスミン
・ ジオスライサー
・ ジオセントリックモデル
・ ジオソフィ
・ ジオタギング
・ ジオタグ
・ ジオタックス
・ ジオッコピアノ
・ ジオッコ・ピアノ
・ ジオット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジオスミン ( リダイレクト:ゲオスミン ) : ウィキペディア日本語版
ゲオスミン

ゲオスミン (geosmin) はが降ったあとの地面の匂いを持つ有機化合物の一種で、デカリン誘導体のアルコールである。光学異性体が存在し、天然のものは (−) 体である。IUPAC名は (4''S'',4a''S'',8a''R'')-4,8a-ジメチル-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロナフタレン-4a-オール (4''S'',4a''S'',8a''R'')-4,8a-dimethyl-1,2,3,4,5,6,7,8-octahydronaphthalen-4a-ol である。
語は「大地の臭い」を意味し、テーブルビートのもつ土のような味や下水道から発生するカビ臭の原因物質でもある。ヒトのはゲオスミンに対して敏感であり、5ppt程度の濃度でもそのにおいを感じることができる。
1965年に放線菌の代謝産物として単離された。その後、1968年に全立体異性体全合成によって立体配置が決定された。両鏡像異性体の合成は1989年に達成されている。
藍藻や放線菌、特にストレプトマイセス属などの微生物によって産生され、それらが死んだときに放出される。ゲオスミンはセスキテルペンの前駆体であるファルネシル二リン酸から生合成される。
ゲオスミンは雨によって土中から大気中に拡散し、独特の雨上がりのにおいのもとになる。水の供給を表流水に頼っている地域では、ゲオスミンを作り出す微生物が急に減少したあと水源に放出され、水がまずくなるという現象が定期的におこる。酸性条件では無臭の化合物に分解する。
また、コイナマズなど水底に住む淡水魚が持つ泥臭いにおいのもとでもある。藍藻はゲオスミンや2-メチルイソボルネオールを作り、これが魚の皮膚や血合に濃縮される。ゲオスミンは酸性条件で分解するので、など酸性の調味料を調理に使えば泥臭さを抑えることができる。
== 参考文献 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲオスミン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Geosmin 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.