翻訳と辞書
Words near each other
・ ジオタギング
・ ジオタグ
・ ジオタックス
・ ジオッコピアノ
・ ジオッコ・ピアノ
・ ジオット
・ ジオット (探査機)
・ ジオット (画家)
・ ジオット・キャスピタ
・ ジオット・ディ・ボンドーネ
ジオツーリズム
・ ジオテイル
・ ジオテキスタイル
・ ジオテール
・ ジオデシック・ドーム
・ ジオデシック・ドームテント
・ ジオデジック
・ ジオトリクム(属)(真菌の一種)
・ ジオトリクム症
・ ジオニズム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジオツーリズム : ミニ英和和英辞書
ジオツーリズム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジオツーリズム : ウィキペディア日本語版
ジオツーリズム[ちょうおん]
ジオツーリズム()とは単なる美的な鑑賞眼のレベルを超えて、ある場所の地球科学的な現象に対して興味や関心を持ち、知識と理解の獲得を目指す観光である。

== 概要 ==
ジオと(geo-)は「土地」「地球」「地理」を表す言葉であり、従ってジオツーリズムは,地質学地形学景観地形、化石床、岩石鉱物などの自然資源を対象として行われる観光である。しかし、地質を基軸にしてジオツーリズムを整理しているものもある。また、ナショナルジオグラフィックは、「ジオツーリズムとは、ある土地の環境、文化、審美性、遺産、住民の福利といった地理的特徴を維持し、向上させる観光である〔National Geographic - Center for Sustainable Destinations - ナショナルジオグラフィックによる解説。〕」と定義し、対象を広く捉えている。ジオツーリズムの対象は、地域における地質・地形学的景観であり、その目的地としてはこのような景観が存在するジオサイト、ゲオトープ、ジオパークが挙げられる。ジオサイトとは、ひとつの景観、地形グループ、単独の地形、岩石の露頭、化石床あるいは化石が存在する場のことである。興味の対象となる景観は、例えば火山地形氷河地形、沖積地形、風食地形、海岸地形、岩石露頭、鉱山などがあげられ、景観には特徴的な地形が内在すること、あるいは岩石・堆積物・化石のような地質によって特徴づけられた景観であることが重要である。
ジオツーリズムは単に現象を見学するだけでなく、このような特徴を造ったかあるいは造りつつあるプロセスを正しく理解することに主眼が置かれている。すなわち、岩石だけではなくプロセスを持つ総合的な大地の歴史、長い過去の時代からの遺産、そしてこれらによって具現化された景観(景観を改変した人間の作用を含めることもある)が重要なポイントとなる。
ジオツーリズムは、貴重なあるいは重要な地質・地形学的景観を保全している地域における、その景観や環境を損なうことのない持続可能な観光であり、子どもの教育や大人の生涯学習に資する観光でもある。さらにその観光を通じて地域経済の発展につなげていくことも目的としている。
日本においてジオツーリズムの受け皿として考えられているのが、ジオパークである。山岳火山海岸など地形や地質が売りものの多くの日本の自然公園では、これまでもジオツーリズムに類似した旅行が行われていたが、地学・地球科学的な情報発信が全く不足している〔岩田修二(2008)「ジオパークでの情報発信」.地理53-9.pp.32-38.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジオツーリズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.