|
断路器(だんろき)は、電力回路の無負荷時の電圧を開閉する電力機器である。基本的に電流の開閉はできない。一部の断路器には、変圧器の励磁電流や回路の充電電流程度の電流であれば、開閉可能なものがある。点検・整備、あるいは修理・改造工事などの際に、下流側を無電圧にする目的で使用する。通称はDSもしくはジスコンといわれる。 == 事故防止 == 断路器での電流の開閉は重大電気事故となるため、以下の手順で保安操作を行う。 * 遮断器・開閉器を開き無電流にしてから、断路器および断路機能しかない接点を開く。 * 断路器および断路機能しかない接点を全て閉じてから、遮断器・開閉器を閉じる。 * 電流が流れている状態の断路器を開放するとアーク放電が生じ、アークが異相の極間の放電に移行して起こる相間短絡事故や、作業者がアークに感電してしまう等の死傷事故につながる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「断路器」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Disconnector 」があります。 スポンサード リンク
|