翻訳と辞書
Words near each other
・ ジバニウド・サンターナ
・ ジバニャン
・ ジバニルド・ヴィエラ・デ・ソウザ
・ ジバプロン
・ ジバン
・ ジバンシィ
・ ジバンシー
・ ジバ・サンタナ
・ ジパラナFC
・ ジパルミトイルホスファチジルコリン
ジパング
・ ジパング (ジョイフルトレイン)
・ ジパング (ピンク・レディーの曲)
・ ジパング (名古屋市)
・ ジパング (大阪府)
・ ジパング (曖昧さ回避)
・ ジパング (東京都)
・ ジパング (漫画)
・ ジパング (漫画) の登場人物一覧
・ ジパング (漫画)の登場人物一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジパング : よみがなを同じくする語

ZIPANG
ジパング
侍PANG
ジパング : ミニ英和和英辞書
ジパング[じぱんぐ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ジパング : [じぱんぐ]
 【名詞】 1. Zipangu 2. (n) Zipangu

ジパング : ウィキペディア日本語版
ジパング[じぱんぐ]

ジパング()は、中世近世ヨーロッパの地誌に現れていた東方の島国、日本のことである。
==語源==
語源については、「日本国」を中世の中国語で発音した音〔大元朝時代後期に編纂された韻書中原音韻』(1324年)などから再現される大元朝時代前後の近古音を対応させると「日」は (入声)、「本」は (上声)、「国」は (入声)に比定される。一方、同じ大元朝時代にパスパ文字と漢字音を対応させた朱宗文 撰の韻書『蒙古字韻』(1308年)によると、「日」は の入声、「本」は の上声、「国」は の入声にそれぞれ分類されている。

現代ピンインの場合 // となり「リーペンクォ」と発音。
〕が語源とされ、ヨーロッパにはマルコ・ポーロが (あるいは)として最初に紹介したと言われる。なお10世紀頃から地理学者イブン・フルダーズ=ビフ などをはじめアラビア語ペルシア語の地理書において、後のジパングにあたると思われる金山を有する島(国)、ワークワーク( , 倭国か)について都度都度言及されている。
現代の多くの言語で日本を意味する (英語ジャパン」、ドイツ語「ヤーパン」)/, (フランス語「ジャポン」、スペイン語「ハポン」)/(イタリア語「ジャッポーネ」)/, (ウズベク語「ヤポニヤ」、ロシア語「イポーニヤ」) などの言葉は、一般にジパングが語源とされるが、ポルトガルが到達した16世紀頃の東南アジアで日本のことを中国語からの借用語で と呼んでいたことに由来するという説など、様々な異説もある。現代ポルトガル語での日本の呼称は(ジャポン)である。
日本ではマルコ・ポーロが紹介した事実が非常によく知られており、日本の一種の別名としてとらえられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジパング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.