|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
『ジムノペディ』(''Gymnopédies'') は、エリック・サティが1888年に作曲したピアノ独奏曲。 第1番から第3番までの3曲で構成され、それぞれに指示があり、 *第1番「ゆっくりと苦しみをもって」(''Lent et douloureux'') *第2番「ゆっくりと悲しさをこめて」(''Lent et triste'') *第3番「ゆっくりと厳粛に」(''Lent et grave'') となっている。 == 解説 == 3/4拍子のゆったりとしたテンポ、装飾を排した簡素な曲調、独特の愁いを帯びた旋律が特徴として挙げられ、とくにこの曲の第1番がサティの代表的な作品として、タイトルとともに知られるようになった。『ジムノペディ』とは、青少年を大勢集めて全裸にして踊らせて、古代ギリシアのアポロンやバッカスなどの神々をたたえる「〔何日間もアポロンの神々を讃えて裸身の若者達が神々の像の前で踊り、合唱し、詩を朗唱する儀式である。〕(、ギュムノパイディア)」という祭典に由来しており、サティはこの祭りの様を描いた古代の壺を見て曲想を得たといわれる。また、一説には彼が愛読してやまなかったギュスターヴ・フローベールの『サランボー』からインスピレーションを得て作曲したとも言われている〔どちらも、秋山邦晴『エリック・サティ覚え書』(青土社、2005年)参照〕。 あまり表舞台に出たがらないサティのために、友人であったクロード・ドビュッシーによって、1897年に、ピアノ曲からより大きな規模による演奏形態である管弦楽曲に編曲された(第1番と第3番)。「なぜ第2番を編曲しなかったのか?」という問いに、ドビュッシーは「第2番まで編曲して聞かせるには少し退屈だから」と答えたといわれる。また編曲の際、ドビュッシーの意図によりジムノペディの第1番は第3番として、第3番は第1番として番号をひっくり返されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジムノペディ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|