翻訳と辞書
Words near each other
・ ジム・ジョンソン (曖昧さ回避)
・ ジム・ジョーンズ
・ ジム・ジョーンズ (ラッパー)
・ ジム・ジョーンズ (曖昧さ回避)
・ ジム・ジレット
・ ジム・スタインバーグ
・ ジム・スタインマン
・ ジム・スタージェス
・ ジム・スティフ
・ ジム・スティール
ジム・ストライカー
・ ジム・スナイデロ
・ ジム・スナイパー
・ ジム・スナイパーII
・ ジム・スナイパーカスタム
・ ジム・ソープ
・ ジム・タイロン
・ ジム・ターナー
・ ジム・ダイン
・ ジム・ダナウェイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジム・ストライカー : ミニ英和和英辞書
ジム・ストライカー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

トライ : [とらい]
 【名詞】 1. try 2. (n) try
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジム・ストライカー ( リダイレクト:ハーモニー・オブ・ガンダム ) : ウィキペディア日本語版
ハーモニー・オブ・ガンダム[ちょうおん]
ハーモニー・オブ・ガンダム (Harmony of Gundam) は、サンライズバンダイバンプレストバンダイナムコゲームスの4社が共同でガンダムシリーズ一年戦争(同シリーズにおける架空の戦争の名前)末期における新しい局地戦用のモビルスーツ(MS/架空の人型兵器)を設定するプロジェクト。
== 概要 ==
2006年11月から発売された一連のガンダムのコンピュータゲームに登場する新型モビルスーツ(MS)が設定され、ほぼ同時にプラモデルガンプラ)も発売された。4社の役割は、サンライズがMSの設定・考証を行い、バンダイナムコゲームスはそれらのMSの登場するゲームの開発と家庭用ゲームの販売、バンプレストはアーケードのゲームの販売、バンダイはプラモデルの開発・販売をそれぞれ担当。MSのメカデザインはカトキハジメ
従来のガンダムのゲームでも、ゲームバランスマーケティング上の観点から、バンダイのビデオゲーム事業部が独自に設定を起こしたゲームオリジナルのMSがいくつも登場していた。それらはゲームの売り上げに貢献し、中にはゲーム以外にも進出するほどの人気を獲得したMSもあった一方で、従来のガンダムの世界観にそぐわないと批判されるMSも存在した。こうした事を踏まえ、2000年代に入ってからは、ゲーム発のMSであってもガンダムの版権元であるサンライズとバンダイの各部署が協力し、宇宙世紀の世界観に沿ったMSを設定するようになった。また、各社が連携することで商品展開を素早く行えるメリットもあり、ゲームの発売から3週間という異例の早さでプラモデルが発売された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハーモニー・オブ・ガンダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.