翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャイレース
・ ジャイレータ
・ ジャイロ
・ ジャイロ (自転車)
・ ジャイロ ペレイラ レイス
・ ジャイロイド
・ ジャイロカメラ
・ ジャイロキャノピー
・ ジャイロコプター
・ ジャイロコンパス
ジャイロジェット・ピストル
・ ジャイロス
・ ジャイロスコープ
・ ジャイロスコープ式モノレール
・ ジャイロセット
・ ジャイロセンサ
・ ジャイロセンサー
・ ジャイロゼッター
・ ジャイロダイン
・ ジャイロハンドスロー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャイロジェット・ピストル : ミニ英和和英辞書
ジャイロジェット・ピストル
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ジャイロジェット・ピストル : ウィキペディア日本語版
ジャイロジェット・ピストル

ジャイロジェット・ピストル(Gyrojet pistol)は、1960年代初めにアメリカのMBA社が開発した世界初のロケット弾用拳銃(拳銃というよりロケットランチャー)である。
== 概要 ==
名前はジェットだが発射される弾体は固体ロケットであり、尾部に3個の噴射口を持ち回転するように飛ぶためこう名づけられたと思われる。発射の際も弾体が飛行する際も拳銃ほど大きな音を出さず、さらに弾体が徐々に加速する性質から低反動あるいは無反動であり、それでいて命中すれば大きな威力があるということで発売直後は話題を集めた。しかし適正距離以降からの命中精度があまりに悪く、また専用のロケット弾が高価すぎて次第に市場から姿を消した銃である。後継機も考えられていたようで、一応本銃はジャイロジェットピストル・マークワンが正式名称である。同様のロケット弾を用いるジェイロジェット・カービンジャイロジェット軽機関銃なども構想されていた。
前述の欠点から22口径の通常弾も薬莢にアダプターを装着することで装填できるリボルバー型の「22ジェットマグナム」という拳銃もあった。
通常の拳銃に似せてあるが基本的には超小型のロケットランチャーなので、構造はきわめて単純である。プレス製造のフレームは銃身部分に丸穴が空けられており(軽量化以上の意味があるのか不明)、「踏めば潰れる」と言われるほど剛性のない造りをしている。一応バレルは存在するが、厚さ1mm程のアルミ製で弾体の自転により弾道を安定させるために滑腔砲身である。ハンマーはトリガーの真上にあり、ロケット弾の先端を叩くようになっている。この衝撃でロケット弾の尾部が固定のファイアリングピンにぶつかり着火、ハンマーを押しのけてバレルから発射される。この際にハンマーはコックされ次弾がマガジンからせり出すという仕組みになっている。スライド状のパーツが銃の上にあるが、これは不発弾などを取り除くためのカバーであり撃発時には動かない。ロケット弾が加速する性質上、目標の距離が近いほど運動エネルギーが低くなっていき、至近距離では威力の低下があまりにもひどく、前述の命中距離の幅が狭いこともあり、玩具の域を脱していなかった。
おそらく最初で最後の、片手で撃てるロケットランチャーと思われる。特異な銃であったので007シリーズに登場している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャイロジェット・ピストル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.