翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャカルタ特別市
・ ジャカルタ都市高速鉄道
・ ジャカル酸
・ ジャカレパグア・サーキット
・ ジャカン
・ ジャカンジャ
・ ジャカ・バリン・スタジアム
・ ジャカード
・ ジャカード機
・ ジャカード織
ジャカード織機
・ ジャカール・サンプソン
・ ジャガイモ
・ ジャガイモでんぷん
・ ジャガイモやせいもウイロイド
・ ジャガイモを食べる人々
・ ジャガイモを食べる人たち
・ ジャガイモシストセンチュウ
・ ジャガイモシロシストセンチュウ
・ ジャガイモジャガー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャカード織機 : ミニ英和和英辞書
ジャカード織機[じゃかーどしょっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ジャカード織 : [じゃかーどおり]
 (n) jacquard weave
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
織機 : [しょっき]
 【名詞】 1. loom 2. weaving machine 
: [き, はた]
 (n) loom

ジャカード織機 : ウィキペディア日本語版
ジャカード織機[じゃかーどしょっき]

ジャカード織機(ジャカードしょっき)は1801年フランス発明家ジョゼフ・マリー・ジャカール(ジャカード, Joseph Marie Jacquard)によって発明された自動織機である。
== 概要 ==
パンチカードを利用しており、パンチカードの1列の穴が横糸および経糸1本に対応する。この方式はそれ以前のパンチカードによる織機(Basile Bouchon:1725、Jean-Baptiste Falcon:1728、ジャック・ド・ヴォーカンソン:1740)に基づいている。Basile Bouchon と Jean-Baptiste Falcon がパンチカードによる織機を発明し、ジャック・ド・ヴォーカンソンがそれを完全自動化した。
穴の有無に従って上下する金属針とシャフトを連動させてシャフトを個別に上下させ、穴によって指示された経糸だけを引き上げて横糸を通し、カードのパターン通りの模様を織る。それまで複雑な模様の布を織ることは非常に手間がかかったが、模様に対応したパンチカード(紋紙と呼ばれる)によって織機の糸の上げ下ろしを制御することで、格段に簡単になった。初めは人力を用いたが、19世紀半ばに蒸気機関を用いた力織機に応用された。
しかしジャカード織機は操作が複雑すぎたため、約40年後の1843年により操作が簡単なドビー織機が発明され、簡単なパターンの模様の場合はドビー織機が使われるようになった。ドビー織機は簡単なパターンの模様しか織ることしかできないが、簡単なパターンでも長大な紋紙を読み込ませる必要があったジャカード織機に比べて、ドビー織機はわずか16枚の穴の開いた板(紋板と呼ばれる)を用意するだけで良く、織る速度も速くなった。
現在は複雑な模様の織物をジャカード織、連続した模様やストライプなどの簡単な模様(ドビー柄)の織物をドビー織と呼んでいるが、近年では紋紙や紋紙がコンピュータデータ化されて物理的に用意する必要が無いため、どちらのタイプの布でもジャカードで織られていることが多い。特にネクタイはほとんどジャカードで織られる。なお、現在の織機はジャカードやドビーと言った開口装置と織機本体が分離されていて、別々のメーカーや別々の方式のものをそれぞれ組み合わせて使えるが、織機本体ではエアジェット織機やウォータージェット織機と言ったジェット織機が普及しているため、それらと組み合わせると織る速度が比較的遅いジャカード織機でも19世紀とは比較にならないすさまじい速さで布が織られる。
ジャカード織機はパンチカードを用いて制御を行った機械である。この方式は、カードを入れ替えることで布の模様、すなわち織機の操作パターンを簡単に変えられることから、その後計算機や集計器(タビュレーティングマシン)に応用されることになり、コンピュータの歴史の上でも重要な発明である。まず19世紀半ばにチャールズ・バベッジ解析機関プログラミングへの利用を試みた。解析機関は実用化されなかったが、後にパンチカードによるタビュレーティングマシンへの入力が実用化され、さらに後にコンピュータへの入力方式として20世紀後半まで広く用いられた。
最近はジャカードのコントローラとしてコンピュータを使用し、紋紙(パンチカード)の代わりにコンピュータデータを用いた電子ジャカードが普及している。日本では、メカ式ジャカードの紋紙読み取り部のみを電子化し、ジャカード織機にフロッピーディスク装置を接続したダイレクトジャカードが多く使用されている。2010年代以降はフロッピーディスクの入手が困難になったため、コントローラ装置を最新の電子ジャカードに切り替える更新が進んでいるが、過去の資産の引き継ぎができなかったり、零細メーカーには資金的に苦しかったりするため、読み込み装置のフロッピーディスクドライブのみをメモリーカードUSBメモリで代替したり、行政が補助金を出したりといった対策が取られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャカード織機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.