翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャパンファイナンシャルソリューションズ
・ ジャパンファウンデーション
・ ジャパンファンタステックコンベンション
・ ジャパンフットボールリーグ
・ ジャパンフリトレー
・ ジャパンフローラ2000
・ ジャパンフーズ
・ ジャパンフード・ホールディングス
・ ジャパンブラック
・ ジャパンブリーダーズカップ協会
ジャパンブリーディングファームズカップ
・ ジャパンプレスサービス
・ ジャパンプレミアム
・ ジャパンプロデュース
・ ジャパンプロレス
・ ジャパンヘルスサミット
・ ジャパンベストレスキューシステム
・ ジャパンホームビデオ
・ ジャパンボウル
・ ジャパンポストシステム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャパンブリーディングファームズカップ : ミニ英和和英辞書
ジャパンブリーディングファームズカップ[ふぁーむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ファーム : [ふぁーむ]
 【名詞】 1. (1) farm 2. (2) firm 3. (P), (n) (1) farm/(2) firm

ジャパンブリーディングファームズカップ : ウィキペディア日本語版
ジャパンブリーディングファームズカップ[ふぁーむ]

ジャパンブリーディングファームズカップJapan Breeding farms' Cup)とは日本のJBC実行委員会が中心となって開催する地方競馬の持ち回り開催の統一グレード競走デーである。略称はJBC。ただしJBC実行委員会では告知・宣伝など一貫して「JBC」を用いており、「ジャパンブリーディングファームズカップ」の名称が使われることはない。この名称は「JBC」の略号を使い続けるための名目的なものである(事情は後述)。
== 概要 ==
1984年から開催されているアメリカブリーダーズカップを参考に生産者が企画・運営するダート競馬の祭典として、2001年に創設。複数の統一JpnI競走が原則として同一日(2006年の第6回のみ2日間)に施行される。
当初はジャパンブリーダーズカップ(略称JBC)という名称で開催する予定だった(競走名はジャパンブリーダーズカップ・クラシックとジャパンブリーダーズカップ・スプリント)が、アメリカのブリーダーズカップ協会からクレームが来たため、ジャパンブリーダーズカップは使うことができなくなった。その結果、JBCの名称およびロゴは変更せずJBCの意味するものをジャパンブリーディングファームズカップとした。それぞれの競走はJBCクラシックとJBCスプリントが正式名称となった。以後、従来は略称であったJBCを告知・宣伝などで用いている。
基本的にはアメリカのブリーダーズカップと同じく全国の地方競馬場を毎年持ち回り開催とする方針で、2001年の第1回は大井競馬場で開催された。
JBCスプリントの施行距離は基本的にダート1200m、JBCクラシックの施行距離は基本的にダート2000mで施行されるが、持ち回り開催が故に競馬場の形態により基本コースが合わず、基本距離から前後して開催する場合もある(詳しくは下記の表を参照)。2006年の第6回ではJBCスプリントにおいて、距離が1600mとなることから名称をJBCマイルとした。
2005年の第5回(名古屋競馬場)、2006年の第6回(川崎競馬場)はフサイチの冠名の競走馬を多数保有してきた関口房朗が代表を務める株式会社FDOが協賛した。第5回は「フサイチネットJBC」として開催されている〔第5回JBCに『フサイチネット』の協賛が決定 (keiba.go.jp、2005年10月12日)〕。
賞金は当年の主催者、日本中央競馬会(JRA)、社団法人ジャパンブリーダーズカップ協会(JBC協会)の3者が拠出している〔。また「生産牧場賞」と「種牡馬登録者賞」があり、JBC協会から賞金の5パーセントに相当する額が該当者に支給される〔JBC実施要綱(2009年) 〕。2010年の第10回は優勝馬の騎手にチャンピオンリングが贈呈された〔『JBCチャンピオンリング』について (船橋ケイバ公式サイト 2010年10月5日)〕。
創設時よりJBCスプリントJBCクラシックのJpnI競走が施行されているが、2011年(第11回)よりダート牝馬路線の重賞競走としてJBCレディスクラシック(3歳以上牝馬限定、施行距離は基本ダート1800m、1着賞金4000万円以上)が新設された〔「JBCレディスクラシック」を新設へ - 地方競馬情報サイト 2010年12月7日〕。ダートグレード競走としての格付けは新設から2012年まで付与されず〔日本グレード格付け管理委員会の取り決めで、同条件かそれに準じるオープン特別の重賞格上げを除き、原則2年間はグレード格付けをせず「(新設)重賞」と表記して施行するとしている。2011年大井)は南関東公営競馬のローカルグレード「S1」のみ格付け。2012年川崎)は南関東グレードも格付けせず「重賞」と表記。〕、2013年よりJpnIに新規格付けされ、日本の競馬では初めて同日に3つのJpnI競走が施行される。
開催競馬場は、前年(2014年の開催なら2013年)に開かれるJBC実行委員会で決定する〔第14回JBCは盛岡競馬場で開催(2013年2月12日) - 地方競馬全国協会、2014年9月3日閲覧〕〔第13回JBCは金沢競馬場で開催(2012年2月10日) - 地方競馬全国協会、2014年9月3日閲覧〕〔第11回JBC競走の開催競馬場が決定!(2010年2月9日) - 地方競馬全国協会、2014年9月3日閲覧〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャパンブリーディングファームズカップ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.