|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 自由 : [じゆう] 1. (adj-na,exp,n) freedom 2. liberty 3. as it pleases you ・ 由 : [よし] 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連合 : [れんごう] 1. (n,vs) union 2. alliance ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m)
自由連合(じゆうれんごう、)は、かつて存在した日本の政党である。略称は自由連、自連。 == 党史 == === 第1期 === 第39回衆議院議員総選挙で初当選した徳田虎雄が同選挙の数ヶ月前の1989年10月に設立した保守系無所属新人候補〔五十嵐文彦、牧野聖修、黒須光男、進藤初洋、中村博彦、服部三男雄、宮田修_(政治家)、村井勝喜、新自由クラブ出身で中曽根派に加入しながら自民党に公認を受けなかった上田清司、結果的に自民党公認で初当選した星野行男及び浅野勝人、結果的に自民党公認で落選阿部令子を含む〕のための政治団体が原型。1994年に政党化した。 当初は政権獲得を目指すが、所属議員の出入りが激しかった。結党当初の所属議員には民社党委員長を経験した大内啓伍(最高顧問的ポストの総裁でもあった)、自由党(いわゆる「柿沢自由党」)および自由改革連合出身の柿澤弘治(代表)・佐藤静雄、新生党出身の栗本慎一郎(代表幹事)、日本新党出身の石井紘基〔栗本と石井は同一選挙区(旧東京都第3区)出身であり、かつ同期当選(1993年総選挙)である。〕・小泉晨一・小島慶三〔小泉と小島は細川護煕から別働部隊の確保を依頼されたともいわれる。〕らがいる。大内・柿沢・佐藤・栗本などのように、自民党移籍の際のクッションのように使う例も横行した。 政策は自民党に近い一方、日本共産党、第二院クラブ、平和・市民と共に消費税減税法案を共同提出したこともある。 1994年年末に結集した全ての国会議員は同年4月の総理大臣指名選では羽田孜を支持し非自民連立政権の羽田内閣で柿沢は外相、大内は厚相、佐藤は北海道開発政務次官に就任した。前出の全国会議員が同年6月の指名選では海部俊樹を支持しながら新進党の結党には参加しなかったメンバー。 1995年通常国会からは自民党と院内会派を組み、日本社会党委員長村山富市を首班とする村山内閣・村山改造内閣(自社さ連立政権)に閣外協力。 同年の第13回統一地方選挙および第17回参議院議員通常選挙では政党要件を満たしながら公認候補を擁立せず、自民党の公認あるいは推薦する候補を推薦・支援した〔首長選ではオール与党体制の現職の札幌市長桂信雄、道知事選の伊東秀子、都知事選の石原信雄(同じ連立与党さきがけも桂推薦し伊東・石原を支持)。参院選では北海道選挙区の木本由孝、東京都選挙区の保坂三蔵といった自民党新人を支援し比例区も自民党を支援した。〕。 1996年の第41回衆議院議員総選挙で徳田を含む衆院議員2人が落選して法律上の政党要件を失い、その後無所属議員を加えて1997年1月には自由の会と改称するも、同年7月に離党者を出して再び政党要件を失った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自由連合 (政党)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Liberal League (Japan) 」があります。 スポンサード リンク
|