翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャフャル・サルマスィ
・ ジャフャル・サルマスィー
・ ジャフャル・モハンマド・サルマスィー
・ ジャフャル・モハンマド・サルマースィー
・ ジャフ・デッカー
・ ジャブ
・ ジャブジャブ音頭
・ ジャブダル
・ ジャブラ
・ ジャブライル・ヤマダエフ
ジャブラニ
・ ジャブリャク
・ ジャブリャク (バリロヴィチ)
・ ジャブリャク (バリロヴィック)
・ ジャブリャク (モンテネグロ)
・ ジャブロンスキー図
・ ジャブロー
・ ジャブ・クハニール
・ ジャプカ
・ ジャプカイ・アボリジニ・カルチャーパーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャブラニ : ミニ英和和英辞書
ジャブラニ[じゃぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ジャブ : [じゃぶ]
 【名詞】 1. jab (boxing) 2. (n) jab (boxing)

ジャブラニ : ウィキペディア日本語版
ジャブラニ[じゃぶ]

ジャブラニ(JABULANI)はアディダス社サッカーボールで、2010 FIFAワールドカップ(W杯)・Jリーグにおける公式試合球である。
== 概要 ==
「JABULANI」とは、ワールドカップ開催国である南アフリカ共和国公用語のひとつ・ズールー語で「祝う」「祝杯」という意味である。
天候に左右されないキックの安定性を得るため、表面皮革パネル数を2006年大会使用球「チームガイスト」の14枚から6枚減らし、トライポッド型のパネル4枚、トライアングル型のパネル4枚を組み合わせた、計8枚としている。またこの皮革には特殊なデザインが施され、これを組み合わせることにより「より完全な球体」へと近づけることができたという。さらに表面上には濡れた際の滑りやすさを抑えるための凹凸が施されている。これにより「無回転シュート」のボール変化は通常より大きくなるとされ、さらにワールドカップが行なわれる南アフリカでは試合会場の多くが標高1000m以上の高地にあることから、気圧によって特にロングキックやミドルシュートにおける伸び・変化はさらに大きくなると指摘されている。また、縫い目が少ないだけでなく不均一であることも、一つの要因とする指摘もある〔日本勝利へ(秘)シュート 第1039回 2010年6月19日 - 目がテン!ライブラリー〕。
表面には11色を使用したデザインが施されている。この「11」という数字には
*11番目のワールドカップ公式球
*南アフリカの公用語の数
*サッカーの1チームあたりのプレイヤー数
が込められている。
前述のワールドカップの他、2010年のJリーグドイツ・ブンデスリーガ2009-10(シーズン後半のみ)、同年の東アジアサッカー選手権の公式試合球としても使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャブラニ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.