|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act)
『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』(ジャングルテレビ 〜タモリのほうそく〜、英称:''JUNGLE TV'')は、TBS系列で毎日放送(MBS)とイーストの共同制作で、1994年4月12日から2002年9月17日まで毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されていたバラエティ番組。司会を務めるタモリの冠番組。通称は『ジャングルTV』。新聞のテレビ欄には「ジャングルクッキング」のコーナーが開始した1995年頃から『タモリのジャングルTV』と表記されていた。ステレオ放送、文字多重放送が実施されていた。 == 概要 == TBS系列で、毎日放送(MBS)とイーストとの共同制作で、お笑いタレントのタモリがメイン司会を務めたバラエティ番組。お笑いタレント・タモリにとっては、初のTBS系列のレギュラー冠番組となった。 放送開始初期は、タモリをメイン司会とした、関根勤、ナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)、伊集院光(1994年4月〜1994年6月)らによるコント主体の番組であった。放送開始当初の番組の目論見としては、当時すでに、帯・バラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系列)、深夜バラエティ番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系列)、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系列)などでメイン司会者の地位を確立していたタモリに、かつての芸人色を出してもらうべく構成された番組であり、どちらかと言えば同じくタモリがメイン司会をしていた、トークバラエティ番組『今夜は最高!』(日本テレビ系列)を彷彿とさせるような歌とコントを融合した笑いを提供していた。 記念すべき第1回目放送のコーナーは、「森田家の人々」「古今東西ブラザーズバンド」「占いの館」「江戸サリバンショー」「タモリの街角観察学」の5つのコーナーが放送された。 だが、初回視聴率が8.4%と低迷し、間もなく路線変更。上記のコーナーなどは「古今東西ブラザーズバンド」以外は1994年の夏頃に廃止。代わってタモリが得意とする料理コーナーや雑学企画を多く取り扱う番組へと変貌していった。 レギュラー出演としては、メイン司会のタモリを中心とする関根勤、ナインティナインの他に、女性タレントを数多く起用、渡辺満里奈(1994年7月〜1997年9月)、新山千春(1997年10月〜2000年9月)、佐藤仁美(2000年10月〜2002年3月)、小池栄子(2002年4月〜最終回)の各1名を女性レギュラーメンバーとして迎える。 週替わりゲストには、毎週2組程度出演し、タレントは勿論、お笑い芸人・俳優・女優・作家・作詞家・作曲家・小説家・ミュージシャン・演歌歌手・フリーアナウンサー・政治家・スポーツ選手と言った多彩な分野の人物がゲスト陣らが出演をしていた。 主な企画・コーナーとしては、「ジャングルクッキング(料理コーナー)」「ジャングルハンマー(ゲーム仕立てのチャレンジ企画)」「食べ歩き」「オールロケ企画」その他に「単発企画」「スペシャル企画」などがあった。 他には、レギュラーメンバーとは別に様々な分野のゲストを週代わりに2組以上呼ぶなど、TBS・MBS系列の1990年代後半の大人気番組に成長した。その後、番組のマンネリ化はあったものの、コーナーを入れ替えながらも番組は続いた。作ったコーナー数の合計は95コーナー。登場ゲスト総数は469人。 オープニングのタイトルコールは「ジャングルTV」はタモリが担当し、「〜タモリの法則〜」は関根、ナインティナイン、女性メンバーらが担当していた。ただし、一時期は前時間帯番組終了後の番宣CMだけでこのタイトルコールを使用し、オープニングはタモリを模したサングラスをした鳥の番組イメージキャラクターが「アー」と鳴いてロゴが表示されるという時もあった。ちなみにその「アー」の声の主はもちろんタモリである。 番組タイトルロゴ名表記の色は、 『 』であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジャングルTV 〜タモリの法則〜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|