|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 藩 : [はん] 1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王国 : [おうこく] 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
ジャンムー・カシュミール藩王国(ジャンムー・カシュミールはんおうこく、英語:Princely state of Jammu and Kashmir)とは、北西インド、カシュミール地方(現ジャンムー・カシュミール州とアーザード・カシュミール)に存在した、イギリスによって創設されたヒンドゥーの藩王国(1846年 - 1947年)。首都はジャンムー、シュリーナガル。 ==歴史== 1846年、ジャンムーの領主であるラージプート、グラーブ・シング(en、在位1846 – 1857)は、第一次シク戦争でイギリスに味方した〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.285〕。これにより、第一次シク戦争の講和条約ラホール条約により、イギリスからカシュミールを与えられて、ジャンムー・カシュミール藩王国が成立した〔チャンドラ『近代インドの歴史』、p.81〕〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.285〕 。 1947年8月15日、インド・パキスタン分離独立によって、それぞれ藩王国はいずれかの側に帰属することを迫られていた〔Revised Statute from The UK Statute Law Database: Indian Independence Act 1947 (c.30) at opsi.gov.uk〕。 しかし、カシュミール藩王ハリ・シング(en、在位1925 – 1947)は自身がヒンドゥー教徒、対して住民の80%はムスリム(イスラーム教徒)という微妙な立場にあり、帰属を先延ばしにしていた。 だが、同年10月、パキスタンが武力介入してきたことで、カシュミール藩王はインドへの帰属を表明し、インド政府に派兵を求めた〔Victoria Schofield. Kashmir in conflict: India, Pakistan and the unending war.〕。 これが第一次印パ戦争(印パ戦争)の発端で、以後、第二次印パ戦争、第三次印パ戦争、まで争っている。今現在もこの藩王国の領土はインド・パキスタンの係争地である〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.285〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジャンムー・カシュミール藩王国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|