翻訳と辞書
Words near each other
・ ジュエ=レ=トゥール
・ ジュオンヴィル空軍基地
・ ジュカ
・ ジュカイン
・ ジュガシビリ
・ ジュガシヴィリ
・ ジュガンツィ
・ ジュガンティーヤ
・ ジュガーノフ
・ ジュクジュル山脈
ジュグジュル山脈
・ ジュグラーの波
・ ジュグリット先生
・ ジュグロン
・ ジュグロン-3-モノオキシゲナーゼ
・ ジュケイ
・ ジュケイ属
・ ジュゲム
・ ジュゲリ・ティムラズ
・ ジュコフスキー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジュグジュル山脈 : ミニ英和和英辞書
ジュグジュル山脈[じゅぐじゅるさんみゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山脈 : [さんみゃく, やまなみ]
 (n) mountain range
: [みゃく]
 【名詞】 1. pulse 

ジュグジュル山脈 : ウィキペディア日本語版
ジュグジュル山脈[じゅぐじゅるさんみゃく]
ジュグジュル山脈(, Dzhugdzhur)は、ロシア極東連邦管区ハバロフスク地方にある山脈。オホーツク海北西岸に連なる。スタノヴォイ山脈の東端から、北東へ向けて海沿いに700kmにわたってややカーブを描きながら伸び、北端の高原地帯でチェルスキー山脈ベルホヤンスク山脈につながっている。標高は800mから1,200mの中級山脈だが、最高地点はトプコ山()の1,906mである。山脈はほぼ手つかずで、1920年代のゴールドラッシュ時に金鉱が多く経営されたほかは現在もプラチナが採掘されている程度である。
ジュグジュル山脈にそって小さな山脈が並行する。この山脈はオホーツク海(太平洋)側と北極海側の巨大な分水嶺で、北西は北極海へ向かうレナ川水系になっている。北西麓はなだらかな斜面だが、オホーツク海側の斜面は険しく切り立っている。北西側へ流れる川は、もっとも大きなものはアルダン川を経てレナ川へ流れるマヤ川であり、山脈から流れる川の多くはその支流である。オホーツク海に流れる川はアルドマ川、ウルカン川、ウリヤ川などがあるがおおむね短い。
ジュグジュル山脈は構造上はまだ若い山脈である。南西部は先カンブリア時代花崗岩片麻岩が、北東部は中生代粘板岩(スレート)と石灰岩が構成し、さらに古第三紀火山岩凝灰岩が覆う。
気候は山脈をはさんで二つに分けられる。内陸の北西側は冬の気温がマイナス40度から45度という厳しい大陸性気候である。夏は短く暑く、年中を通して雨は少ない。南東の海岸部はモンスーンに影響される海洋性気候で、冬はマイナス16度から20度、夏は比較的涼しい。日照時間は短く天気は荒れがちとなる。海岸側はトウヒマツが、北西の内陸側はカラマツに似たグイマツが生え高地はツンドラ状態になっている。ジュグジュル山脈は1990年以来タイガの生態系や景観を守る自然保護区ができている。
この付近は人口は非常に希薄になっている。山脈のほとんどはハバロフスク地方のアヤノ=マイスキー地区(、アヤンの村とマヤ川流域を中心とする、面積167,000平方km)に含まれるが、地区の人口はわずか3,000人であり村は海岸沿いと内陸の川沿いに合計四つしかない。人口の4割は古くから住む先住民族である。
== 外部リンク ==

* ジュグジュル ソビエト大百科事典より)
* アヤノ=マインスク地区公式ウェブサイト
* ジュグジュル自然保護区


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジュグジュル山脈」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.