翻訳と辞書
Words near each other
・ ジュフリ
・ ジュフリ・タハ
・ ジュフレ
・ ジュフ磨々道
・ ジュブナイル
・ ジュブナイル (映画)
・ ジュブナイル (曖昧さ回避)
・ ジュブナイル (曲)
・ ジュブナイル (番組)
・ ジュブナイルポルノ
ジュブナイル小説
・ ジュブリーホール
・ ジュブリーレ鹿児島
・ ジュブルフカ
・ ジュブル型高速エアクッション揚陸艦
・ ジュプトル
・ ジュベイナ
・ ジュベジュダラ (小惑星)
・ ジュベナイルチャンピオンシップ
・ ジュベナイルチャンピオンシップ (シンガポール)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジュブナイル小説 : ミニ英和和英辞書
ジュブナイル小説[せつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブナ : [ぶな]
 【名詞】 1. beech 2. fagus crenata, (n) beech/fagus crenata
小説 : [しょうせつ]
 【名詞】 1. novel 2. story 
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

ジュブナイル小説 ( リダイレクト:ジュブナイル ) : ウィキペディア日本語版
ジュブナイル[せつ]

ジュブナイル()は、ティーンエイジャーを対象読者とする小説のこと。20世紀の70年代頃に使われたが、21世紀にはあまり使用されない用語である。英米では、ヤングアダルト小説やあるいはと呼ぶ。ジュブナイルのみで文学用語として使用するのは日本のみのようである。なお、文学辞典にも載っていない。図書館では、ヤングアダルトの頭文字を取って「YA」の分類を設けている場合がある。一般でもそのような使用法が増えている。ジュヴナイルとも表記することがある。また、日本では少年向け冒険SFやそれを匂わせるものを意味したりする。
この年齢層を小説の対象として最初に提唱したのは、イギリスの作家だったで、トリマーは1802年に14歳から21歳までの読者を「」と呼んだ。しかし、この年齢層が出版社によってマーケティングの対象とされるには長い時間がかかった。それらの年齢層に特に好まれた作品は『オリバー・ツイスト』『モンテ・クリスト伯』『大いなる遺産』『トム・ソーヤーの冒険』『不思議の国のアリス』『宝島』『ジャングル・ブック』など19世紀中にも幾つか発表されたが、1950年代になってからようやく、児童文学とも成人を対象とした文学とも異なる一つの分野として認識されるようになった。ちなみにアメリカでYALSA()が創設されたのは1957年である。
「」の本来の意味は「少年期」であり、あるいはといった表現でジャンルを意味するのだが、日本では略して「ジュブナイル」だけで、児童あるいはヤングアダルト向けジャンルの呼称として使われている。「ジュブナイル」と銘打たれる作品は出版社によっても異なる。
== 関連項目 ==

* 少年ドラマシリーズ
* ドラマ愛の詩
* ヤングアダルト
* ライトノベル

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジュブナイル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Young-adult fiction 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.