|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原則 : [げんそく] 【名詞】 1. principle 2. general rule
ジョグジャカルタ原則(ジョグジャカルタげんそく)は、LGBTに属する人々と、性分化疾患のうち自己意思に反して必要でない矯正手術を受ける可能性のある症例の当事者の人権を保障するための原則である。2006年11月6日から9日にかけてインドネシアのジョグジャカルタにあるガジャ・マダ大学の国際会議にて、国際法律家委員会や元国際連合人権委員会構成員、及び有識者たちが草稿に基いて議論したのち採択された。そして2007年3月26日にジュネーヴの国際連合人権理事会で承認された〔Sexual Orientation, Gender identity and International Human Rights Law 〕。正式名称:性的指向並びに性自認に関連した国際人権法の適用上のジョグジャカルタ原則(せいてきしこうならびにせいじにんにかんれんしたこくさいじんけんほうのてきようじょうのジョグジャカルタげんそく)。 == 概要 == この原則は2007年3月26日にジュネーヴにて国際連合人権理事会に承認され、異性以外に性的指向を持つ者や、性自認が外性器に由来する身体的性別と対応しない人も含め全ての人の人権を保障し、一切の差別や弾圧を厳禁するため、全ての国家が遵守すべき国際法規とされるに到った。同原則の原文は英文であるが、他に国連公用語である、スペイン語、フランス語、ロシア語、中国語、アラビア語の正文も存在する(外部リンクにて入手可能)。 2008年12月18日、世界人権宣言採択60周年を記念して国連総会に提出された「性的指向と性自認に関する声明(en)」(アラブ連盟の反対で未採択)〔その際、元国際連合人権高等弁務官であるルイーズ・アルブールが重要な役割を果たした。〕は、同性結婚や性別適合手術への健康保険適用の必要性が盛り込まれた「モントリオール宣言」に加えて、このジョグジャカルタ原則を踏まえたものである。因みに、「性的指向と性自認に関する声明」では、性的指向や性自認による差別を行った者の処罰の必要性が記され、日本も賛成の意を示している。 なお2010年8月には当原則のさらに具体的な解説と当原則を踏まえて、人権活動家のために国際人権組織の活動を紹介した「Activist's Guide」が多言語版〔カタルーニャ語、オランダ語、バスク語、ドイツ語、フィリピン語、ハンガリー語、スロバキア語、インドネシア語、ネパール語、リトアニア語、ペルシャ語、ポルトガル語、シンハラ語、タミル語〕の翻訳と共に発表されている。〔Yogyakarta Principles in Action, Activist's Guide 〕 さらに、2011年6月17日には、性的指向と性自認に関する声明とウィーン宣言及び行動計画の実現のため、国際連合人権理事会は国際連合人権高等弁務官に2011年12月までに、全世界の性的指向と性自認による人権蹂躙の詳細の調査を求め、その問題を理事会で審議するという決議を採択した。〔Human Rights Council Resolution, seventeenth session 〕 これを受け、国際連合人権高等弁務官事務所は2011年11月17日付けで報告書を作成した。〔Discriminatory laws and practices and acts of violence against individuals based on their sexual orientation and gender identity, A/HRC/19/41 〕名誉の殺人、雇用における差別、高い自殺率、法的性別と名の変更、偏見やステレオタイプ払拭のための報道機関の役割、LGBTに関連した医療テーマの問題など広く問題が取り上げられ、勧告がなされている。国連薬物犯罪事務所も人道上特別の配慮の必要性のある囚人に関連して当原則を引用している。〔Handbook on prisoners with special needs, p. 110 〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジョグジャカルタ原則」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|