翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョルジュ・マティアス
・ ジョルジュ・マトネ
・ ジョルジュ・マルシェ
・ ジョルジュ・ミーツ
・ ジョルジュ・ムスタキ
・ ジョルジュ・メリエス
・ ジョルジュ・メンデス
・ ジョルジュ・モーリス・ジャン・ブランシャール
・ ジョルジュ・ユイスマン
・ ジョルジュ・ユゴン
ジョルジュ・ユルバン
・ ジョルジュ・ライエ
・ ジョルジュ・ラウィリ
・ ジョルジュ・ラコンブ
・ ジョルジュ・ランジュラン
・ ジョルジュ・リシュモン
・ ジョルジュ・リッチモンド
・ ジョルジュ・ルオー
・ ジョルジュ・ルクランシェ
・ ジョルジュ・ルコント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョルジュ・ユルバン : ミニ英和和英辞書
ジョルジュ・ユルバン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ジョルジュ・ユルバン : ウィキペディア日本語版
ジョルジュ・ユルバン
ジョルジュ・ユルバンGeorges Urbain1872年4月12日- 1938年11月5日)はフランス化学者1907年ルテチウムを発見した。
パリで生まれた。パリで化学を学び、特に希土類元素の研究を行った。1908年からソルボンヌ大学の化学の教授になった。1907年、新元素を発見し、出身地パリの古名から ルテチウムと命名した。ルテチウムについてはオーストリアのカール・ヴェルスバッハもほぼ同時期に発見している。
1911年にもハフニウムに相当する新元素を発見したと考え、セルチウム(celtium)と命名したが認められなかった。
を描き、彫刻をおこない、ピアノを弾き、作曲もする多才な趣味人であり、『アリストクセノスの墓』(''Le tombeau d'aristoxène, essai sur la musique''. Paris, 1924)と題する音楽様式史の著作もあり、同書ではドビュッシーストラヴィンスキーのような当時最新の音楽の譜例を豊富に挿入している。ユルバンの作曲した作品について、ユルバンの門人柴田雄次の一人息子である柴田南雄は「素人の作曲によくある、ひじょうに音符の混み合った、弾きにくい曲で、ドビュッシーとルッセルを一緒にしたようなスタイルだが、とにかく一応はピアノ曲らしく鳴る曲」と評している〔柴田南雄『わが音楽 わが人生』pp.58-59(岩波書店1995年)〕。
==脚注==


category:フランスの化学者



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョルジュ・ユルバン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.