翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョン・ラッセル卿
・ ジョン・ラッセンホップ
・ ジョン・ラッター
・ ジョン・ラッツェンバーガー
・ ジョン・ラッテンベリー
・ ジョン・ラディ
・ ジョン・ラトリッジ
・ ジョン・ラドクリフ
・ ジョン・ラナン
・ ジョン・ラバーユ
ジョン・ラファージ
・ ジョン・ラブ (レーサー)
・ ジョン・ラボック
・ ジョン・ラム
・ ジョン・ラム (曖昧さ回避)
・ ジョン・ラムトン (初代ダラム伯)
・ ジョン・ラムトン (初代ダラム伯爵)
・ ジョン・ラムトン (初代ダーラム伯)
・ ジョン・ラムトン (初代ダーラム伯爵)
・ ジョン・ラモッタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョン・ラファージ : ミニ英和和英辞書
ジョン・ラファージ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジョン・ラファージ : ウィキペディア日本語版
ジョン・ラファージ[ちょうおん]
ジョン・ラファージ(John LaFarge, 1835年3月31日-1910年11月14日)は、アメリカ合衆国画家ステンドグラス作家。英文による初の日本美術論と言われるエッセイや、日本滞在記を著し、アメリカにおけるジャポニスムの火付け役と言われている〔: 明治期における記述の比較分析」片平幸 〕。
==略歴==
ニューヨークの裕福なフランス人家庭に生まれる。カトリック系の大学に進学後、セントジョンズカレッジ(現フォーダム大学)で法律を学んだのち、1856年に渡欧。パリでは画家のトマ・クチュールに師事。学生時代からラスキンに傾倒していたこともありイギリスではラファエル前派から影響を受ける。1857年に帰国し、画家として活動を始め、壁画やステンドグラスを多く手掛ける。
1861年地質学者のパンペリーが持っていた浮世絵葛飾北斎を知り、浮世絵の収集をはじめる〔〕。1870年には、パンペリーの著書「Across America and Asia」の中で、「An Essay on Japanese Art」という日本美術の章を執筆。これはフランスのアーネスト・シェノーの1969年の論文「L'Art Japonais」を元にしているが、英文としては初めての日本美術紹介と言われている。
1886年には来日を果たし、日光鎌倉京都などを旅して3か月間滞在する。このとき、岡倉覚三(天心)、フェノロサビゲローらを知る。岡倉とは帰国後も交流があり、1897年にラファージが書いた日本滞在記の『An Artist's Letter from Japan (画家東遊録)』は岡倉に、岡倉の『The Book of Tea(茶の本)』はラファージにそれぞれ献呈している。1890年にはポリネシアにも旅している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョン・ラファージ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.