|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ジョージ・マイケル・スタインブレナー3世(George Michael Steinbrenner III, 1930年7月4日 - 2010年7月13日)は、アメリカ合衆国の実業家。MLBニューヨーク・ヤンキースのオーナーを30年以上にわたって務めた人物として知られる。存命当時はその剛腕ぶりなどから、別名“ビッグ・ボス”と呼ばれた。現・ヤンキース共同オーナーのハンク・スタインブレナーとハル・スタインブレナーは息子。 ==経歴== アメリカ合衆国オハイオ州ロッキーリバー生まれ。ドイツ系アメリカ人。家業は船舶製造会社を営んでおり、その経営権を引き継ぎ、巨万の富を得る。クリーブランド・インディアンスの買収を試みたこともあったが、1973年にヤンキースを買収、オーナー職に就く。 後にオーナー職に専念するため、本業の船舶製造会社の経営権は、他社に売却した。 12月31日、最初のフリーエージェント(FA)となったキャットフィッシュ・ハンターとの5年375万ドルという、当時としては破格の契約を最初に、レジー・ジャクソン等の高額フリーエージェントを次々と札束攻勢で獲得。オフにはパドレスからFAとなったデーブ・ウィンフィールド外野手と10年契約。1980年の年俸は150万ドルで、その後はニューヨークの消費者物価指数に合わせて年俸をスライドさせるという、異例の契約を結び、話題となった。 ただし、ジャクソンらが活躍したを最後にチームはワールドシリーズ制覇から遠ざかり、50日間に及ぶストライキでシーズンが中断された以後はまで、地区優勝すらない長期低迷を迎えることとなった。そのジャクソンとも対立。 また、監督をよく変えることで知られ、1973年のオーナー就任から、1996年にジョー・トーリが監督になるまでの23年間で、延べ18人がヤンキースの監督を務めた。中でもビリー・マーチンはこの間、合計5回にわたって監督を務め、その都度スタインブレナーと対立して解雇されたことでも知られる。ただし、マーチンとの関係は決してずっと悪かったわけではなく、にマーチンが交通事故で死亡した時、スタインブレナーは「家族の一人を亡くしたようだ」と悲痛なコメントを残している。 にはウィンフィールドのトレードに関し、スタインブレナーがマフィアと接触してウィンフィールドに不利な情報を流すよう工作したことが発覚し、コミッショナーのフェイ・ヴィンセントから当初は永久、その後に2年間の資格停止処分が科せられた。その頃は上記の通りヤンキース低迷期であり、スタインブレナーがファンの怨嗟の的となっていたこともあり、彼の処分についてのニュースが試合中のヤンキースタジアムに流された時には、相手チーム・タイガースの攻撃中にも関わらずファンが総立ちで拍手をし、打席のセシル・フィルダーがホームランを打つまで数分間拍手が鳴りやまなかった。 に資格停止期間が明けるとオーナー職に復帰。からにかけての232日間に及ぶ長期ストライキの結果、選手の年俸が高騰すると再び札束攻勢を仕掛け、1996年と・・の合計4回のワールド・チャンピオンを手にした。その後もFAでジェイソン・ジオンビ、トレードでアレックス・ロドリゲス、ランディ・ジョンソンらを獲得し、金満補強を続けるが、ワールドシリーズの出場も、にとどまり、補強により目覚ましい成果をあげることはできなかった。 その一方、スタインブレナーがオーナー資格停止中であった1990年~92年にチームが若手育成に方針を切り替えた際に入団・成長したデレク・ジーター、アンディ・ペティット、ホルヘ・ポサダ、マリアーノ・リベラ、バーニー・ウイリアムスらの選手の方が長年にわたって活躍し、チームに覇権をもたらしたと言え、1996年、98年、99年、2000年の4回のワールド・シリーズ制覇についても、スタインブレナーが一時的ではあるがオーナー職を離れていたからこそ可能となったという見方もある。 70代を過ぎてからは体調不良もあり、表舞台に姿を見せることが少なくなった。2007年から、球団運営を実質的に息子のハンクとハルに任せ、2008年4月からは「共同会長」という名目のもと2人に実権を引き継がせた。そして同年11月20日に行われたMLBオーナー会議でジョージからハルへの代表交代が正式に承認され、名実ともに権限委譲が行われることになった〔ハル・スタインブレナー氏が正式にヤンキースの責任者に AFP 2008年11月21日〕。 2010年7月13日、心臓発作により死去。80歳〔訃報:スタインブレナーさん80歳=ヤンキースオーナー 毎日新聞 2010年7月14日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジョージ・スタインブレナー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|