翻訳と辞書 |
スィルケジ駅 ( リダイレクト:シルケジ駅 ) : ウィキペディア日本語版 | シルケジ駅[しるけじえき]
シルケジ駅(シルケジえき、トルコ語:)はイスタンブルのヨーロッパ側にあるトルコ国鉄のターミナル駅である。オリエント急行の終着駅として完成したこの駅から西方に向け国際列車、国内列車、近郊列車が発着している。 マルマライにより、地下ホームの建設が進められており、完成後は海底トンネルを通って、アジアへ直通できるようになる。〔〕 == 歴史 == クリミア戦争後、オスマン帝国当局はヨーロッパとイスタンブルとの間を鉄道で結ばなければならないとの結論に達した。1857年1月にイギリスの国会議員Labroとの間で最初の契約がなされた。Labroが要求された投資資本を提供できなかったためこの契約は3ヵ月後に取り消された。1860年と1868年にもそれぞれイギリスとベルギーの事業家たちと同様の契約があったものの不首尾に終わった。1869年4月17日、ルメリ鉄道敷設の免許はベルギーからやってきたバイエルン生まれの銀行家:en:Maurice de Hirsch(Moritz Freiherr Hirsch auf Gereuth)に与えられた。計画ではイスタンブルから、エディルネ、プロヴディフ、サラエヴォを経由してサヴァ川岸へ到達する経路を予定していた。イスタンブル〜ハルカル間のうち、最初の15 kmの建設は1870年6月4日に始まり1871年1月4日に完成した。起点であったイェシルキョイが当時の主要商業地区であったエミノニュからかなり離れていたため、シルケジへの延長が望まれた。最初に提案されたのはバヤズィトから金角湾岸への経路であった。スルタンのアブデュルアズィズは、マルマラ海の海岸線近くのトプカプ宮殿内の低地にある庭園に沿って走る経路を決定し許可した。延長線は1872年7月21日に完成し、1873年にはシルケジに仮駅が建設された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シルケジ駅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|