翻訳と辞書
Words near each other
・ スィワァス
・ スィワス県
・ スィン
・ スィンティ
・ スィンディー語
・ スィント・リーヴェンス・ハウテム
・ スィンド州
・ スィヴァス
・ スィヴァススポル
・ スィヴァス県
スィヴァーシュ
・ スィー
・ スィースターン
・ スィースターン・バルーチェスターン州
・ スィースターン・バローチェスターン州
・ スィーツ
・ スィーツ(笑)
・ スィートガーデン
・ スィートショップ
・ スィーナー1


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スィヴァーシュ : ミニ英和和英辞書
スィヴァーシュ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スィヴァーシュ ( リダイレクト:腐海 ) : ウィキペディア日本語版
腐海[くさうみ]

本項目で説明する腐海とは、ウクライナ本土とクリミア半島の間に横たわるアゾフ海の西岸に広がる干潟である。腐海は、この地のほとりに居住している3民族でそれぞれ別の呼び方がなされている。当地に先住しているクリミア・タタール人からは「」、または「汚れ」を意味する言葉で「スヴァシュ」( 「スィヴァーシュ」、「シヴァシュシヴァーシュ」)、または、「腐海」、「腐った海」を意味する言葉で、、(:、)と呼ばれている。英語でもこの海をラテン表記して''"Sivash"''、あるいは意訳して''"Rotten Sea"''と呼んでいる。
== 概説 ==

ファイル:Crimeamap.png|クリミア半島地形図
ファイル:Mar podrido.png|同じ地点の拡大図。青が腐海

腐海は、アゾフ海の西岸(ウクライナヘルソン州クリミア半島の北東海岸)に所在する。当地は、浅い潟湖の広がる広大な水系をなしている。水面は2560平方キロメートルの面積が有り、長さ200キロメートル、幅35キロメートルにわたって広がっている。腐海全体の陸地水面を足した総面積は10000平方キロメートルに及んでいる。この水域は11の湾で構成されている。
ウクライナ本土とクリミア半島の間は、回廊のようなペレコープ地峡をごく細く残し、腐海が深く切り込んでいる。これがヘルソン州クリミア自治共和国との間にある自然国境の役割を果たしている。アゾフ海からは長さ110キロメートル、最大でも幅0.5キロメートルの細長いで隔てられており、北端にあるゲニチェスク海峡一か所で砂州が断ち切られて海とつながっている。ゲニチェスク海峡を挟むようにして(「ゲニチェスク」、「ヘニチェスク」とも)の港町がひろがっている。ペレコープ地峡は腐海と黒海とを分離し、クリミア半島を本土に繋げている。
腐海の水深はごく浅い。いちばん深い場所でも3.5メートルほどしかなく、0.5から1メートルの底に足がつく程度の場所がほとんどである。底質は分厚いシルトから成っている。厚さ5メートル以上で、所によっては10〜15メートルも堆積している。とても浅いために、夏になると腐海の海水は強く熱せられて腐った強くて酷い悪臭を放つようになる。これが、各民族・各国語から「腐った海」・「腐海」を意味する名前で呼ばれる理由になっている。黒海沿岸でもあり、地中海性気候に覆われているために、夏には雨がほとんど降らず、高温で乾燥した気候である。それゆえ水の蒸発が激しく、そのために海水が濃縮されて塩分濃度が非常に高くなっている。腐海の塩分濃度は、北部で22パーミル、南部で87パーミルにもなる。海水塩の総量はおよそ2億トンと見積もられている。このため沿岸では、古来より製塩業が発達している。ここで生産される海塩には、ナトリウム、カリウム、マグネシウムの各塩化物はもとより、臭化マグネシウム硫酸マグネシウムなどの無機塩類が多量に含まれている。現在では沿岸にはいくつかの化学プラントが建ちならび、腐海の濃い海水から得られる鉱物資源を精製・抽出している。生産されるミネラル資源を工業原料にして、が臭素を抽出し、が硫酸肥料を生産し、がソーダ灰塩酸を生産しており、地元経済に大きな影響を与えている。
腐海とその周辺地域はラムサール条約に登録された国際的にも重要な湿地である。腐海の岸辺は低平な土地が続き、緩やかに傾斜していて、塩性湿地が多数ある。夏季には、腐海の水位は目に見えて減少し、濃い海水から析出した塩類の層で覆われている。この時期には、さながら、になりかけた状態になり、地元民から"sivashes"と呼ばれる不毛なと呼ばれる底土がむき出しになる。腐海の水はピンク色または赤色を呈するが、これは塩分濃度の濃い場所で繁殖する藻類のドナリエラ(Dunaliella salina)によるものである。
腐海は、チョーンガル半島()で西腐海()と東腐海()に分けられている。東西の腐海はチョーンガル海峡で繋げられている。東腐海はゲニチェスク海峡を通じてアゾフ海へとつながっている。
ロシア内戦の経過において、赤軍ペレコープ=チョーンガル作戦の時に行われた電撃的な渡行の舞台として腐海は有名になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「腐海」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Syvash 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.