翻訳と辞書
Words near each other
・ スイスの医療
・ スイスの国会
・ スイスの国会議事堂
・ スイスの国旗
・ スイスの国歌
・ スイスの国章
・ スイスの国鉄
・ スイスの地方行政区画
・ スイスの地理
・ スイスの基礎自治体
スイスの宗教改革
・ スイスの山の一覧
・ スイスの州
・ スイスの料理
・ スイスの旗
・ スイスの映画
・ スイスの歴史
・ スイスの河川の一覧
・ スイスの河川一覧
・ スイスの活発な地殻変動地域サルドナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スイスの宗教改革 : ミニ英和和英辞書
スイスの宗教改革[かわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
宗教 : [しゅうきょう]
 【名詞】 1. religion 
宗教改革 : [しゅうきょうかいかく]
 (n) the Reformation
: [かい]
 (n-suf) revision
改革 : [かいかく]
  1. (n,vs) reform 2. reformation 3. innovation 
: [かわ]
 【名詞】 1. skin 2. hide 3. leather 4. fur 5. pelt 6. bark 7. shell 

スイスの宗教改革 : ウィキペディア日本語版
スイスの宗教改革[かわ]

ここでは、スイスの宗教改革について概説する。

== スイスと福音主義 ==
ドイツルターによって宗教改革の火蓋が切られた頃、スイスでもほぼ同時にツヴィングリによって福音主義的改革が進行していた。ツヴィングリは改革の半ばで戦場に斃れ、その事業は頓挫したが、ジュネーヴカルヴァンが現れ、より厳格な改革を実行した。当初は非常に非寛容で妥協を許さなかったカルヴァン主義であるが、各国で政治権力により迫害を受けるようになると、「寛容」を主張して変貌し、近代的な政教分離の主張へとつながった。
12世紀末ごろまでは神聖ローマ帝国辺境に過ぎなかったスイスは、13世紀の初め頃に南北に貫通する街道が開通すると、一転交通の要衝となった。このことによりスイスは、近隣に支配を拡大しようとしていたハプスブルク家と戦略的価値を重視する皇帝の争奪の的となることとなった。1231年皇帝フリードリヒ2世によってドイツ統治を任されていたハインリヒウーリ地方に証書を発給し、この地方を帝国直属とした。帝国直属という地位は帝国都市と同等であり、他の諸侯の影響を受けないことから「帝国自由」と呼ばれ、国家形成に通じる自治を可能にするものであった。
1239年には同じくシュヴィーツ地方も帝国直属の地位を獲得した。やがてウーリ州が自治権を獲得し、シュヴィーツ州、ウンターヴァルデン州と1291年に永久盟約を結んだ。これはラント平和令の延長線上に、域内でのフェーデの制限・禁止を目的としたものであった。ヴィルヘルム・テルの物語はスイスの国民意識が高まった15世紀中ごろに世に広まりはじめたものである〔斎藤泰「帝国国制における原スイス永久同盟」『スイスの歴史と文化』p.19。〕。
1314年冬、放牧地を巡る争いからシュヴィーツがアインジーデルン修道院を襲撃すると、これを口実にハプスブルク家のフリードリヒ美王1315年11月15日大軍をもって侵攻したが、モルガルテン山からの奇襲攻撃によって敗北を喫した()。1499年、皇帝マクシミリアン1世がハプスブルク家の古領を回復しようと戦争を仕掛けたが()、盟約者団はこれを撃退し、事実上神聖ローマ帝国から独立した〔この戦争をマクシミリアン1世は皇帝としてではなく、ハプスブルク家の当主として戦っているのであり、したがってこの戦争は地方的な紛争に過ぎないとする説がある。1947年にH・ジークリスト、1958年にK・モムゼンなど。〕。1513年アペンツェル同盟において13州の形となり、今日のスイスの基本的な国家枠組みの基礎となる十三邦同盟体制が確立され、この体制が1798年まで維持された。
ヨーロッパ有数の軍事力を持つ国家となったスイスは、イタリア戦争に介入し、1513年のでフランス軍を大敗させ、ミラノを中心とするロンバルディア地方に覇権を確立したかに見えた。しかし1515年ルイ12世が没し、フランソワ1世が登位すると、同年ので盟約者団はこの若き王に敗北し、南方へ向けての膨張の夢は潰えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スイスの宗教改革」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.