翻訳と辞書
Words near each other
・ スウェイスリング
・ スウェイスリング男爵
・ スウェイスリング男爵1代目サミュエル・モンタギュー
・ スウェイダー県
・ スウェイン
・ スウェイン (曖昧さ回避)
・ スウェイン1世
・ スウェインズ島
・ スウェイン郡 (ノースカロライナ州)
・ スウェット
スウェットシャツ
・ スウェットショップ
・ スウェットスーツ
・ スウェットパンツ
・ スウェット・ロッジ
・ スウェット族
・ スウェディッシュハウスマフィア
・ スウェディッシュラリー
・ スウェディッシュ・デスメタル
・ スウェディッシュ・ラウンディング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スウェットシャツ ( リダイレクト:セーター ) : ウィキペディア日本語版
セーター

セーター()は、編み物による衣類で、トップスにあたるものの総称。スエーターとも言う。
セーターの形状としてプルオーバー()とカーディガン()が代表的である。プルオーバーは、頭からかぶって着るもので、前後の開きがない衣類の総称。カーディガンは、前開き型になっていて、ボタンファスナーでとめるものである。日本で一般的にいうセーターは、プルオーバーのもののみを指し、カーディガンとは区別されている。日本国外では、地域によって、その名前の由来(後述)から、ジャージジャンパーもセーターの部類に入れられる。
== 特徴 ==
ウールカシミアなどの動物繊維による、太目の糸で編んだものが代表的である。綿などの植物繊維を組み合わせたり、化学繊維からも作られる。
保温効果に富み、防寒用上着や胴着として着用されることが多い。しかし、南極点到達競争においては、毛皮を着用したノルウェーアムンセン隊に対し、イギリスのスコット隊はウールを防寒具として採用したことが失敗の原因の一つであると考えられている。
天然素材のセーターは害虫に食われることが多い。保管の際には防虫剤を置いて虫を近づけないようにしたり、圧縮収納袋などで密封することによって、虫の進入を防ぐことが対策として考えられる。
また、洗濯する時には、ウール用洗剤を使うか、ドライクリーニングなどの適切な方法で洗わないと縮んでしまう。これは、ウールなどの繊維の表面にあるウロコ状のスケールと呼ばれるものが水分によって開き、摩擦などの力によってスケール同士が絡んでしまうためである。この縮みは、ある程度は修復することが出来るが、縮み切ったものについては元に戻すことはできない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セーター」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sweater 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.